軽井沢旅行 後編
軽井沢旅行の2日目です。

この日は観光でまず旧三笠ホテルに行きました。
室内は、10分弱で見終わってしまいましたが。



そこから白糸の滝へ。
澄んだ空気と水音が気持ち良かった。



今度は群馬県の鬼押出しを観光。
長野県の軽井沢から近いということなので、行きました。

この鬼押出し、私は小さい頃家族で来たことがあるらしいですが、
確かに何となく記憶にあるかも。
ここでソフトクリームを食べたような気がする。



雄大な浅間山をバックに
険しい岩石が荒々しく積み重なった風景は異界を思わせます。



天気が良かったので観光日和でした。



そこから、旧軽井沢銀座へ。
ショッピングをしながら通りをぶらぶらと。



旧軽銀座の最後の方、脇道の奥にあるデリカテッセンというお店。
自家製ソーセージのお店ですが、
ここでお土産を買い、散策終了。





2日目の観光はこれで終え、
あとはホテルに戻って寛ぎ、夜遅くに就寝。
ぐっすり眠れました。

最終日はどこにも寄らず東京に戻ったので、
軽井沢旅行記はこれで終わりです。

久々の家族旅行でしたが、
3日間で良いリフレッシュになり、存分に英気を養いました。
1年に1回こういう機会があるのは良いかもね。
スポンサーサイト




2018年07月14日 | 旅行 | Comments(0)
  軽井沢旅行 前編
先日、家族で軽井沢に旅行をしてきました。
家族で旅行するのは十年以上ぶりです。

あと、軽井沢へ行くの初めてだと思っていたら実は2度目でした。
以前は友人とテニスをしたりBBQをしたりでほとんど観光をしなかったので、
軽井沢だということを忘れていました。

新幹線で軽井沢に到着。



昼過ぎに到着したので
まずはランチをとるべくハルニレテラスへ。
川沿いにあるウッドデッキに並んだオシャレな飲食店街です。



暑かったけど、湿度が低くて爽やかでした。



昼食後にテラスを散策した後は、千住博美術館を訪問。
美術館なんて退屈だろうなと思いきや、
飾られた絵に集中してあっという間に2時間経っていました。





ホテルにチェクインしたら、
木々の中を散歩しながら雲場池という観光スポットへ。



近くで見ると澄んだ水ではないものの、
周囲の景色を含めて見れば、なかなか。
天気が良くて、池にくっきりと映る風景が綺麗でした。



軽井沢の、のんびりとした空気感は良いですね。
かなりリラックスできました。
2018年07月08日 | 旅行 | Comments(0)
  九州旅行 3日目
九州旅行3日目のことを書いていませんでした。
とは言っても、特筆すべきイベントはなかったのですけれども。

3日目は特に寄り道もせず、
早いところ東京へ戻ります。



フライトの時間まで、長崎空港の屋上で皆でまったり。
天気が良かったので気持ち良い。

九州初上陸でしたが、
念願の軍艦島にも自分の目で見られたし、
とても良い思い出になりました。

今度は九州の南方あたりにでも行ってみたいな。
2014年01月28日 | 旅行 | Comments(0)
  九州旅行 2日目
2日目は本場長崎のちゃんぽんを食べました。



私は正直ちゃんぽんってあまり好きじゃなかったのですが、
本場のはスープがクリーミーかつ優しい味で美味しかった。



その後はハウステンボスへ。
あいにくの雨模様で、人通りもまばら。
思いっきり閑古鳥鳴いてる。
混雑していないので良しとしましょう。



想像していたよりもオランダの街並みの再現度が高くて、意外。



初めてのハウステンボス。
もう、ホント、すごいよハウステンボス。



面白くなくて。

オランダの街並みを再現しているとは言っても
周りにいるのがスタッフも客も日本人だらけだから、
空気感はどこまでも日本。
アトラクション系も幾つかあったものの、
オランダとは全く関係ないものだったり、
中学高校の文化祭レベルのノリだったり。

申し訳ないけれど、
もう一度行きたいとは思わないし、
別に一度も行かなくても困らない。
テーマパークということでどうしてもディズニーランドと比べてしまうけれど、
ディズニーランドレベルを期待して行くと絶対がっかりします。
他に行くところがないんだったら行ってもいいかぐらいの内容。
ハウステンボスのために長崎に行くのは個人的にはナシ。



夜は温泉にゆっくりとつかります。
友人たちとわいわい賑やかに旅ができたので
微妙なハウステンボスも結果的に良い思い出。
2013年12月29日 | 旅行 | Comments(2)
  九州旅行 1日目
先日、友人たちと九州に旅行へ行ってきました。
朝も早よから羽田空港で待ち合わせ。
まずは長崎に向かいます。



長崎に着いたら軽く昼食を済ませて
1日目のメインイベントである軍艦島の観光へ。
廃墟マニアの憧れの地、軍艦島です。

話によると、
軍艦島への上陸というのはかなり難しいらしく、
波が少し高かったりすると島の付近を周遊するだけで終わるとか。
でも、私たちは運良く無事に上陸することができました。



朽ちた風景を眺めていると無性に寂しくなってきますね。



昔ここに大勢の人が住んでいたという過去に思いを馳せ、
じっくりと軍艦島を観察。





他の観光スポットのどれとも異なる不思議な雰囲気は一見の価値あり。



これが軍艦島の全景です。
横から見ると軍艦のように見えるから軍艦島。
確かに軍艦だ。

貴重な経験をした九州旅行1日目です。
2013年12月19日 | 旅行 | Comments(2)
雑記 (195)
アニメ (17)
映画 (72)
音楽 (148)
ギター (5)
グルメ (67)
酒 (53)
コンピュータ (141)
テレビ (129)
ニュース (75)
本 (127)
漫画 (352)
旅行 (24)
ゲーム - 一般 (94)
ゲーム - パズドラ (877)
終了ゲーム - AQUANAUT'S HOLIDAY (3)
終了ゲーム - DQ1スマホ版 (3)
終了ゲーム - FF10 HD (16)
終了ゲーム - FF13-2 (15)
終了ゲーム - FF13 LR (14)
終了ゲーム - FFRK (30)
終了ゲーム - GRAVITY DAZE (15)
終了ゲーム - MHP2G (20)
終了ゲーム - MHP3 (138)
終了ゲーム - MH3G (10)
終了ゲーム - MH4 (8)
終了ゲーム - PS3版Skyrim (42)
終了ゲーム - アマガミ (8)
終了ゲーム - ジョジョの奇妙な冒険ASB (5)
終了ゲーム - セブンズストーリー (50)
終了ゲーム - ソウル・サクリファイス (14)
終了ゲーム - ソルサク デルタ (4)
終了ゲーム - ダークソウル (78)
終了ゲーム - ダークソウル2 (10)
終了ゲーム - デモンズソウル (48)
終了ゲーム - テラバトル (8)
終了ゲーム - 討鬼伝 (44)
終了ゲーム - 特殊報道部 (2)
終了ゲーム - ドラゴンズドグマ (42)
終了ゲーム - パズドラクロス 龍の章 (8)
終了ゲーム - フォトカノ (10)
終了ゲーム - ペルソナ4 ザ・ゴールデン (26)
終了ゲーム - ポケ森 (2)
終了ゲーム - モンスト (54)
終了ゲーム - よるのないくに (9)
未分類 (0)
2018年08月 (12)
2018年07月 (29)
2018年06月 (26)
2018年05月 (26)
2018年04月 (26)
2018年03月 (30)
2018年02月 (26)
2018年01月 (29)
2017年12月 (26)
2017年11月 (25)
2017年10月 (26)
2017年09月 (26)
2017年08月 (27)
2017年07月 (30)
2017年06月 (25)
2017年05月 (26)
2017年04月 (26)
2017年03月 (29)
2017年02月 (24)
2017年01月 (31)
2016年12月 (28)
2016年11月 (29)
2016年10月 (30)
2016年09月 (30)
2016年08月 (29)
2016年07月 (27)
2016年06月 (29)
2016年05月 (31)
2016年04月 (28)
2016年03月 (27)
2016年02月 (25)
2016年01月 (30)
2015年12月 (29)
2015年11月 (27)
2015年10月 (31)
2015年09月 (29)
2015年08月 (28)
2015年07月 (27)
2015年06月 (26)
2015年05月 (29)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (29)
2014年12月 (30)
2014年11月 (28)
2014年10月 (30)
2014年09月 (30)
2014年08月 (30)
2014年07月 (31)
2014年06月 (27)
2014年05月 (28)
2014年04月 (28)
2014年03月 (31)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (29)
2013年11月 (28)
2013年10月 (30)
2013年09月 (30)
2013年08月 (27)
2013年07月 (28)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (26)
2013年03月 (26)
2013年02月 (19)
2013年01月 (20)
2012年12月 (31)
2012年11月 (20)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (16)
2012年07月 (17)
2012年06月 (19)
2012年05月 (22)
2012年04月 (19)
2012年03月 (21)
2012年02月 (22)
2012年01月 (26)
2011年12月 (25)
2011年11月 (25)
2011年10月 (26)
2011年09月 (17)
2011年08月 (15)
2011年07月 (14)
2011年06月 (13)
2011年05月 (20)
2011年04月 (17)
2011年03月 (13)
2011年02月 (23)
2011年01月 (27)
2010年12月 (20)
2010年11月 (13)
2010年10月 (14)
2010年09月 (7)
2010年08月 (9)
2010年07月 (11)
2010年06月 (7)
2010年05月 (9)
2010年04月 (11)
2010年03月 (11)
2010年02月 (12)
2010年01月 (11)
2009年12月 (10)
2009年11月 (10)
2009年10月 (14)
2009年09月 (14)
2009年08月 (10)
2009年07月 (12)
2009年06月 (11)
2009年05月 (8)
2009年04月 (3)
2009年03月 (4)
2009年02月 (5)
2009年01月 (4)
2008年12月 (10)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年09月 (11)
2008年08月 (6)
2008年07月 (3)
2008年06月 (9)
2008年05月 (25)
2008年04月 (24)
2008年03月 (18)
2008年02月 (16)
2008年01月 (6)
2007年12月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (1)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
でしまる:VIVA LA ROCK 2018 (05/11)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2018 (05/10)
でしまる:VIVA LA ROCK 2017 (05/08)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2017 (05/07)
でしまる:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
名無し:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
でしまる:刃牙道 第11巻〜第14巻 (01/04)