ソウル・サクリファイス日記 その14 俺の戦いはここまでだ
DLC第7弾のアイアンメイデン。
デュラハンの亜種です。
弱点属性は分かりませんでしたが、炎投擲連打で楽勝。



「白銀の刻」をコンプ。



続くDLC第8弾はロムルス神とセルト神という新敵。
これまでに登場した敵の亜種的なビジュアルではなく、
完全に新しいモーションの敵です。





弱いレベルのクエはクリアできましたが、
高難度の方は断念。
ソロ地獄ハメでも体力削りきれなかったので、戦い方を変えないと。

そんなこんなでDLC8弾コンプが保留になったまま2週間が経ち、
新たなアプデが来たのですけれども。





大量のクエが追加されました。
しかも、全てレベルは最難度の10。
しかも、全てジェミニ(2体同時討伐系の)クエスト。
あまりの鬼畜さに完全にやる気がなくなってしまった。
何とかクエのコンプを目指したいと思っていたけれど、これはもう無理だね。
諦めます。

トロコンはしたし、オンラインは結構過疎っているし、
クエをクリアしてもコンプ欲を満たす以外のメリットはないし、
このへんでソルサクは終わりにしましょう。

総プレイ時間は97時間。
十二分に楽しめたアクションゲームですが、
狩りゲーではなくてシューティングゲームという感じでしたね。
投擲魔法で遠くから連打しているだけで勝てるという。
ストーリーは練られていて文句なしの出来。
1戦が数分で終わるというのもテンポが良くて嬉しい。

ただ、敵が亜種的なものでかさ増しされていて実質数は少ないところと、
オンで共闘するよりもソロでハメる方がクリアは簡単というバランスが
大きな不満点でした。
あと、ボスの魂や気の++が出にくかったのも
刻印集めの意欲を削がれたかな。
もうちょっと簡単に集められれば収集にも力が入って楽しかったと思う。
ガーゴイル100体倒して1回も++が出なかったのには、正直泣いた。
結局出ずじまい。

不満もあったものの楽しかったことは間違いないので、
続編が出るなら絶対に買います。
ありがとうソルサク!
スポンサーサイト




2013年08月03日 | 終了ゲーム - ソウル・サクリファイス | Comments(0)
  ソウル・サクリファイス日記 その13 ケットシー☆10攻略 ソロ地獄ハメ
サイドストーリーがまさかのDLC追加されました。
エレインという魔法使いの話です。



サイドストーリーは短いもののどれもなかなか高い質で面白いのですが、
今回も期待を裏切らない出来です。
他のサイドストーリーに比べて難度はちょっと高め。



DLCの忘れられた要請も配信されるたびにクリアしてます。
バジリスクとトロルの「蘇芳の刻」。
どちらも弱いのでとくに書くことはありません。



ケットシーとベルゼバブの「檜皮の刻」。



インキュバスとレプラコーンの「薄鈍の刻」。
たぶん、読み方は「うすにび」かな。
私は「うすどん」って読んでいます。
レプラコーンの☆9がちょっと苦戦しましたが、
その他は問題なし。



さて、この中で超苦戦したのが、ケットシーの☆10要請「猫王子 月への道を行く」です。
Twitter見ても難しいという声が多かったこの要請。
今のところ最高難度だと思います。
何度か試行錯誤をしてようやくソロで討伐できたので、
私の倒し方を書き残しておきます。
倒せない!という人の参考になれば嬉しい。

まず腕のレベルは魔75聖25の魔の腕IV。魔極ならなお良し。
同行者なし。単独ソロで挑戦してください。
同行者がいると敵のHPが増えるためです。

刻印は
焼灼の刻印I(燃焼30%)
緋炎の刻印II(熱攻撃60%)
駆逐の刻印II(投擲35%)
駆逐の刻印III(投擲50%)
覚悟の刻印(攻撃150%、瀕死状態)
です。
これで攻撃力は確か400をちょっと超えたぐらいだったかな。

供物は
炎悪魔の矢尻(大)☆3を3つ。
炎魔人の心臓を1つ。☆はなくても構いません。1回しか使わないので。
氷竜の卵(大)を1つ。☆はなくても構いません。追撃用。使うのは2回か3回。
精力花の果実(大)を1つ。☆はなくても構いません。

で、肝心の攻略法ですが、
まず始まったらケットシーを目指します。
途中でまず雑魚が2匹出てくるのでこれを矢尻で撃破。
死んだらそこで放置。
次に雑魚が3匹出てくるのでこれを「さきほどとは別の矢尻」で撃破。
死んだらその中の1匹だけ生贄にして供物の使用数を回復しましょう。
同じ矢尻で攻撃すると1回の生贄で供物が回復しきるか分からなかったためです。
念のため別の矢尻で攻撃しておくとフル回復するはず。
この時点で雑魚の死体が4匹分あります。
死体をそのままにしておくと新たな敵が湧きにくくなるため、放置してください。

次に「精力花の果実」を使って実を食べて攻撃力を上げます。
たぶん1つしか効果はありませんが、
1回で3つ実をつけるので取り敢えず全部美味しく食べます。
魔極ならおそらく必要ないでしょう。

これで準備が整いました。
いよいよ、ケットシーに突撃します。

ケットシーに近づき変身シーンになったらイベントをスキップして
自分とケットシーの間に炎ゴーレムを召喚。
召喚したら一歩下がって矢尻を連打。
ケットシーの足元あたりだと攻撃があたらないので
きちんと身体に照準を当てながら攻撃してください。
ちょうどケットシーを見上げるような形で攻撃することになるはず。

ここでケットシーがゴーレムをすり抜けてこっちへ来たり、
攻撃してきたりすることも多々ありますが、
その際は潔く諦めてリトライしてください。
そのまま戦っても「覚悟の刻印」をつけているためすぐに即死です。
ソロなので、同行者に復活させてもらうこともできません。
ケットシーがその場でちょっと停止するか、
あるいは向こうに逃げて行った場合は矢尻連打で攻撃を続行します。

攻撃しているとそのうちケットシーが燃焼地獄になるので、
こうなれば、たぶん勝てます。
ケットシーが開幕直後向こう側に逃げた場合も
すぐこちらに向かってやってくるので、
矢尻を当て続けているとゴーレムの攻撃範囲内で燃焼地獄になる確率が高いです。
たぶん「焼灼の刻印」をつけてないと燃焼地獄になる前に攻撃されるので要注意。
大切なのは
ゴーレムの攻撃範囲内でケットシーを燃焼地獄にすること。
頑張ってこれを目指してください。

ゴーレムにばしんばしん攻撃されながら燃焼地獄になっているケットシーに対し
矢尻で6回攻撃します。
追撃が間に合うなら7回以上でも良いですが、
私は、6回にしました。
矢尻で6回攻撃したら氷卵で追撃。
ダウンしたケットシーに矢尻連打。
ケットシーが起き上がった頃にまた燃焼地獄になると思うので、
そこからまた6回矢尻で連打攻撃。
氷卵追撃。
ダウンしたケットシーに矢尻連打していると、たぶんここで倒せます。
もしかしたらもう1回地獄から卵追撃のループをしたかも。
でも、とにかく、相手に攻撃させることなく倒しきることができます。
ケットシーの地獄ハメ攻略でした。

終盤になって倒せなさそうだと思ったら
禁術の「サラマンダー」を使ってみるのも大いにアリです。
「覚悟の刻印」で最初から瀕死なのですぐ使えます。
私は使わなくても倒せました。

ソルサクは基本的にソロでハメた方が楽に攻略できるので、
どうしても倒せない!という人は
私が書いた方法を試して挑戦してみてください。



リブロムの涙が3万を超えました。
びっちょびちょ。
2013年07月06日 | 終了ゲーム - ソウル・サクリファイス | Comments(0)
  ソウル・サクリファイス日記 その12 制限時間つき要請の攻略法
猫に食べられながらこんにちは。



前回トロコンしたので、後は
トロフィーに関係ない「忘れられた要請」のコンプリートを目指していきます。

難易度が高いのは特に時間制限のある要請なのですが、
これが、マルチで4人でやってもなかなかクリアできません。
ソルサクは人数が増えるごとに敵HPが増加するため
時間制限がある要請の場合は
ソロでやるより楽というようなメリットが正直少ない。

というわけで、
マルチで何度やってもクリアできなかった時間制限のある要請を
オフソロで挑戦してみました。
5分以内のセイレーン討伐の要請とか。
セイレーンって結構HPがあるからキツいんですよね。
でも。



ソロだと勝てました。
「覚悟の刻印」をつけて攻撃力ブーストさせ、
相手に攻撃させる前に倒しきるというハメ戦法で辛勝。
これで「黄檗の刻」の要請コンプです。



続く「翠緑の刻」でも同じ戦い方でソロ攻略。
不細工な顔のペガサスも初見で勝つことができました。



おまけ。
最近お気に入りのNPCオルマニー。



パンダメイク可愛い。
2013年06月30日 | 終了ゲーム - ソウル・サクリファイス | Comments(0)
  ソウル・サクリファイス日記 その11 トロコンしました
プラチナを除くと、トロフィーは残すところあと1つとなりました。
腕の魔か聖のレベルを99にするというものです。

普通の容姿はこんな感じですが。



魔と聖のレベルの差が90になるとこうなります。



完全に悪者です。



ぷるぷる、ぼくわるい魔法使いじゃないよう。



そして、さらに魔のレベルを上げていき。
レベル99になる瞬間がやってきました。







最後のトロフィーゲットです。



そのまま自動的にプラチナトロフィーも入手。



ちなみに、魔レベルがカンストすると容姿はこのようになります。



ぷるぷる、ぼくわるい魔法使いじゃないよう。







トロコン感無量です。
2013年06月15日 | 終了ゲーム - ソウル・サクリファイス | Comments(2)
  ソウル・サクリファイス日記 その10 要請録コンプ
要請録レベル10を攻略。
初めての敵リヴァイアサンが登場したりして楽しい。



オンラインでよくありがちな「よろしく」の四重奏。



ついに、レベル10「回帰の時代」のクエストをコンプしました。



自動的にトロフィーを2つ取得。





条件付きクエストやDLクエストの「忘れられた要請」はこんな状況です。



あと、愛用している「舞踏の法衣」にとうとう黄金色が出現。



黄金聖闘士っぽくて好きです。
ペガサスファンタジーそうさ夢だけはー。
2013年06月11日 | 終了ゲーム - ソウル・サクリファイス | Comments(0)
雑記 (195)
アニメ (17)
映画 (72)
音楽 (148)
ギター (5)
グルメ (67)
酒 (53)
コンピュータ (141)
テレビ (129)
ニュース (75)
本 (127)
漫画 (352)
旅行 (24)
ゲーム - 一般 (94)
ゲーム - パズドラ (877)
終了ゲーム - AQUANAUT'S HOLIDAY (3)
終了ゲーム - DQ1スマホ版 (3)
終了ゲーム - FF10 HD (16)
終了ゲーム - FF13-2 (15)
終了ゲーム - FF13 LR (14)
終了ゲーム - FFRK (30)
終了ゲーム - GRAVITY DAZE (15)
終了ゲーム - MHP2G (20)
終了ゲーム - MHP3 (138)
終了ゲーム - MH3G (10)
終了ゲーム - MH4 (8)
終了ゲーム - PS3版Skyrim (42)
終了ゲーム - アマガミ (8)
終了ゲーム - ジョジョの奇妙な冒険ASB (5)
終了ゲーム - セブンズストーリー (50)
終了ゲーム - ソウル・サクリファイス (14)
終了ゲーム - ソルサク デルタ (4)
終了ゲーム - ダークソウル (78)
終了ゲーム - ダークソウル2 (10)
終了ゲーム - デモンズソウル (48)
終了ゲーム - テラバトル (8)
終了ゲーム - 討鬼伝 (44)
終了ゲーム - 特殊報道部 (2)
終了ゲーム - ドラゴンズドグマ (42)
終了ゲーム - パズドラクロス 龍の章 (8)
終了ゲーム - フォトカノ (10)
終了ゲーム - ペルソナ4 ザ・ゴールデン (26)
終了ゲーム - ポケ森 (2)
終了ゲーム - モンスト (54)
終了ゲーム - よるのないくに (9)
未分類 (0)
2018年08月 (12)
2018年07月 (29)
2018年06月 (26)
2018年05月 (26)
2018年04月 (26)
2018年03月 (30)
2018年02月 (26)
2018年01月 (29)
2017年12月 (26)
2017年11月 (25)
2017年10月 (26)
2017年09月 (26)
2017年08月 (27)
2017年07月 (30)
2017年06月 (25)
2017年05月 (26)
2017年04月 (26)
2017年03月 (29)
2017年02月 (24)
2017年01月 (31)
2016年12月 (28)
2016年11月 (29)
2016年10月 (30)
2016年09月 (30)
2016年08月 (29)
2016年07月 (27)
2016年06月 (29)
2016年05月 (31)
2016年04月 (28)
2016年03月 (27)
2016年02月 (25)
2016年01月 (30)
2015年12月 (29)
2015年11月 (27)
2015年10月 (31)
2015年09月 (29)
2015年08月 (28)
2015年07月 (27)
2015年06月 (26)
2015年05月 (29)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (29)
2014年12月 (30)
2014年11月 (28)
2014年10月 (30)
2014年09月 (30)
2014年08月 (30)
2014年07月 (31)
2014年06月 (27)
2014年05月 (28)
2014年04月 (28)
2014年03月 (31)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (29)
2013年11月 (28)
2013年10月 (30)
2013年09月 (30)
2013年08月 (27)
2013年07月 (28)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (26)
2013年03月 (26)
2013年02月 (19)
2013年01月 (20)
2012年12月 (31)
2012年11月 (20)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (16)
2012年07月 (17)
2012年06月 (19)
2012年05月 (22)
2012年04月 (19)
2012年03月 (21)
2012年02月 (22)
2012年01月 (26)
2011年12月 (25)
2011年11月 (25)
2011年10月 (26)
2011年09月 (17)
2011年08月 (15)
2011年07月 (14)
2011年06月 (13)
2011年05月 (20)
2011年04月 (17)
2011年03月 (13)
2011年02月 (23)
2011年01月 (27)
2010年12月 (20)
2010年11月 (13)
2010年10月 (14)
2010年09月 (7)
2010年08月 (9)
2010年07月 (11)
2010年06月 (7)
2010年05月 (9)
2010年04月 (11)
2010年03月 (11)
2010年02月 (12)
2010年01月 (11)
2009年12月 (10)
2009年11月 (10)
2009年10月 (14)
2009年09月 (14)
2009年08月 (10)
2009年07月 (12)
2009年06月 (11)
2009年05月 (8)
2009年04月 (3)
2009年03月 (4)
2009年02月 (5)
2009年01月 (4)
2008年12月 (10)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年09月 (11)
2008年08月 (6)
2008年07月 (3)
2008年06月 (9)
2008年05月 (25)
2008年04月 (24)
2008年03月 (18)
2008年02月 (16)
2008年01月 (6)
2007年12月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (1)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
でしまる:VIVA LA ROCK 2018 (05/11)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2018 (05/10)
でしまる:VIVA LA ROCK 2017 (05/08)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2017 (05/07)
でしまる:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
名無し:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
でしまる:刃牙道 第11巻〜第14巻 (01/04)