オペラ座の怪人 |
昨日はDVDで映画『オペラ座の怪人』を見ました。
タイトルから想像できるかもしれませんが、これは完全に映画媒体のオペラです。 物語中の台詞がほとんど歌で表現されており、 オペラが苦手な人はあまり食指が動かないかもしれません。
こんなふうに書いている私ですが、実はオペラを見たことがありません。 さして興味もありません。 じゃあ、何故この映画を見たのかというと、 映画上映当事テレビコマーシャルで流れていた映像の美しさが印象に残っていたためです。 そんな記憶とともに先日ふと『オペラ座の怪人』のことを思い出し、 ネット検索で既にDVD化されていることを調べて、早速レンタルしてきましたという次第。
はたしてオペラに興味のない人間が映像の美しさだけで楽しめるのか。 なんて思っていましたけれど、まったくの杞憂でした。 登場人物は誰も彼も歌がべらぼうに上手く表現力が豊かなので そんなことは気になりません。 普通の映画を見る感覚で楽しめましたよ。 期待していた映像美についても、極上の一言。言うことなし。
そんな中、一つ難点を挙げるのなら、それはヒロインのクリスティーヌ。 あっちの男へふらふら、こっちの男へふらふらと。
もっと節度をもって行動してください。
スポンサーサイト
関連記事リスト
2006年07月31日 |
映画 |
Comments(8)
|
初バトン |
今日はバトンをやってみようと思います。 troncさんからのバトンです。 正直言うと、最初はしらんぷりしようかと考えましたが、 コメントいただいたので受け取ることにしました。
すんませんね、現金で。(*´∀`)デヘヘ
以下、バトンです(from 『NysT-何かに役立つ仕事の知恵/道具』)。
======================================================================
■1.朝起きて始めにする事は? 布団の片づけ。起きたら真っ先にやりますよ。
■2.これだけは欠かせない、日常的な事 帰宅後のPCメールのチェック。携帯よりもPCのメールが主なもんで。
■3.好きな食べ物3つ 1.カレー(日々、新しいカレーを求めてます) 2.ビーフシチュー(とろとろの肉がたまりません) 3.海老チリ(激辛のやつが最高)
■4.嫌いな食べ物3つ 1.おでん(食べられなくはないけれど、食べたくない) 2.沖縄料理全般(何一つ食べたいと思えるものがありません) 3.うどん(讃岐うどんはいけることがつい最近判明→7月11日の日記を参照)
■5.踏まれたくない地雷は? ないですね。これまで淡々と生きてきましたから。
■6.最近一週間で嬉しかったことは? ヤフオクで狙っていた商品を落札できたこと。
■7.最近一週間で悲しかった事は? ヤフオクで狙っていた商品を落札できなかったこと。
■8.今使ってるシャンプー&リンス 何だろ。男ってそういうの気にしてないと思う。
■9.お風呂で初めに洗うのは? 頭。
■10.恋愛とは? 自分を磨くための燃料。
■11.恋愛は手のひらで転がすタイプ? 転がしたい。
■12.あなたの長所 あまり慌てることがないところ。
■13.あなたの短所 飽きっぽい。
■14.動物にたとえると 人間。
■15.弱点は??? ものすごいくすぐったがりってこと。肩揉みされただけで大爆笑。
■16.寝る前にする事は? 筋トレ。 寝ている間が一番効率良く筋肉ができるんですって。 だから寝る前にやる。
■17.リラックス・ストレス発散法は? ショッピング。あとはB'zの音楽を聴くことかな。
■18.大好きな映画3つ 1.シザーハンズ(個人的に最高の映画) 2.シックスセンス(どんでん返しのストーリーもいいけど、ラストシーンが感動的) 3.グレムリン2(あの「大根足だー」の台詞が忘れられません)
■19.大好きな季節 秋。どことなく物悲しくて、とても好きです。
======================================================================
以上、バトンでした。 自分のことを考える機会ってあまりないので、こういうのは楽しかったです。 これで、私という奴のことを多少なりとも知っていただければ幸い。
ご覧になった方々、よろしければ、このバトンを受け取ってやってみてください。 その際はコメント欄に一言いただけると嬉しいです。
関連記事リスト
2006年07月30日 |
雑記 |
Comments(8)
|
全裸でこんにちは |
最近、休日があっという間に過ぎていく。 たいしたことしてないよ。
こんにちは。
▼ 一緒に飲酒、乗らなかった同僚にも責任
被害者の遺族にしてみれば当然の判決でしょうけれど、厳しいですね、これは正直。 運転を止めるべきだったという点について異論は全くありません。 ただ、他人の罪に対しての賠償義務を負わせた裁判官の判断には一抹の疑問が残ります。
詳しい状況が分からないので何とも言えませんけれども、 赤の他人の、それもいい歳した大人のやったことに連帯責任を認めるには それ相応の故意が必要じゃないかと。 事故を起こして本人や他人が傷ついても構わないと考えていたのなら こういう判決も文句はありません。 でも、過失有り(やるべきだったのに注意を怠った)ってだけで責を負わせるのは、 ちと被害者の側に寄りすぎのような気がするのですが。
何にせよ、法解釈は一通りでない分、難しいと思うのです。 今回のような案件はたぶん、検事と弁護士の腕次第で180度判決が変わっていたでしょうからね。
▼ スピードまちがい探し
難しい。私は9問目でアウト。 3回やって全て9問目で制限時間がなくなった。 何が違うんだ。
▼ 画像→HTML変換ツール
面白いな。すごいな。 画像データをバイナリに分解して置き換えてるのか。 エンジニアとしてはやはり、こういう変わった発想ができる人は尊敬します。
▼ mixiユーザーが500万人突破
そんなに面白いんですか、mixiってのは。 参加していないのでいまいちピンときませんけれども。 ただ、最近では「mixi疲れ」等のシビアな問題も一部では取り沙汰されているようですから、 今後も単純な右肩上がりとは行かないのかも。
それはそうと、私はmixiの閉鎖的なシステムがどうも好きになれないんですよね。 私は今のところmixiに参加する気はありませんし、 おそらくこれからもないでしょう。 確かに、こういうネット上のコミュニケーションは楽しいですよ。 だからこそこのblogをやっているわけですし。 でも、ユーザーが限られた閉鎖的コミュニティの内部で情報を発信することに何の意味があるのか。
私は職業柄、webで技術的な情報を収集しながら仕事をしています。 濃い情報というのは書籍からだとなかなか入手しづらく、 たとえあっても探し出すのは困難ですから、 今知りたいことをピンポイントで素早く入手するには、やはりweb検索が最も効率が良いのです。
そうやって日々webの情報に助けられている我が身なもので、 自分が情報を発信する側になった場合、その情報が誰かに活用されるかはさておき、 できるだけ多くの人たちの目に留まるような オープンな場所で情報を発信したいと思うのです。 だから、mixiのような閉鎖的なコミュニティが好きになれません。 これはmixiのシステム的な話で、 そこに参加している人たちがどうこうとかいう類の話ではありませんので、 mixiを楽しんでいる方々におかれましては誤解なきようお願いいたします。
▼ 少年4人が全裸で歩く同性愛者襲う
> 遊歩道を全裸で歩いていた板橋区の男性
何で全裸なの。
しかも、それについては記事も加害者たちも全く触れていません。 触れるのが怖かったのか。
関連記事リスト
2006年07月29日 |
ニュース |
Comments(4)
|
女子高生 Girl's High |
私はなるべく部屋をすっきりさせておきたいタイプなので、 駅のゴミ箱に捨てて自宅へ持ちかえらずに済む漫画雑誌は買うものの、 コミックス系は置き場所に困るので 読みたくてもなるべく買い控えるようにしています。
そんな私が所持する数少ないコミックスから 本日は『女子高生 Girl's High』という漫画をお教えしましょう。
この漫画は女子高生の赤裸々な日常生活の実態を描いたギャグ漫画なのですが、 特に女子高に通っていた経験のある女の人や 女子高生というものにある種の夢を抱いているチェリーボーイたちに読んでみて欲しいのですよ。 きっと女子高経験のある女性は共感を、夢多き男性は絶望を感じることと思います。
女子高生の悲哀だったり。

女子高生の主張だったり。

女子高生の本音だったり。

女子高生の恐怖だったり。

なんて酷い漫画なんだ。(;´Д`)
関連記事リスト
2006年07月28日 |
漫画 |
Comments(2)
|
遅れますメールジェネレーター |
ジェネレーターシリーズ第3弾。
飽きたとか言わないで。(´・ω・)
今後も紹介するつもりなんで覚悟しておいてください。
さて、今日取り上げるのは遅れますメールジェネレーターです。 待ち合わせに遅れてしまい、相手を待たせているという場合、 目的地に向かう最中にメールで遅れる旨の連絡を入れるのがマナーですけれども、 しかし、これが意外と難しい。 こちらの謝意を伝えながら相手の立腹を鎮め、自分の到着まで待っていてもらおうとなると、 どういう文面にしたら良いか悩むことも多いのでは。 相手の性格によって大きく変わるし。
そんな時はこの遅れますメールジェネレーターの活躍です。 使い方は簡単で、どんな感じのメールにしたいかで選択肢を選んでいくだけ。 どうですか。ご機嫌なメールができたでしょう。 これで大事な相手との約束に遅れても大丈夫ですね!
でしまる作例。
いやあ、メンゴメンゴ。 8分ほど遅れてしまいそうです。思うところがあって。何もかもいやになったんです、いっしゅん。 いや、あいつの名誉の為にも言い訳はするまい。 ああああ、なにとぞご容赦くださいますようお願いいたします。 私の秘密のネコスポットを教えますので、ネコいじっててください。よろしく。
なお、このジェネレーターでつくったメールが元で人間関係がもつれたとしても、 私は一切責任をとりません。
関連記事リスト
2006年07月27日 |
コンピュータ |
Comments(4)
|
|
|
|