今騒がれている 『あるある大事典』 の納豆ダイエット問題ですが、 実践した消費者から非難の声が上がっているようですね。 運動もせずに食べながら痩せるわけないだろ、常識的に考えて……。
こんにちは。
私は電子データは大体、テレビの録画ものを除き、外付けのHDDにバックアップをしています。 60Gと250GのHDDに全く同じデータを二重に保管しているため、 片方がクラッシュしても大丈夫。100人乗っても大丈夫。 この安心感はまるでイナバ物置。
そんな私の大切なデータ保存場所である片方、60GのHDDの容量がそろそろ圧迫されてきたので、 これを機に新しい外付けHDを追加購入しようと画策。 メーカー製の品を買うのも良いのですが、 どうせならHDDとそのケースを別々に買って自分で設定してみることに。 こういうことに楽しみを見出せる私は異常。


富士通の2.5インチHDDの80Gと、玄人志向の2.5インチHDD用ケース。 玄人志向は説明書もないという潔さが好きで個人的に贔屓にしているメーカーなので、 今回も選んでみました。
ケースのコネクタとHDDを接続してカバーをしてネジで固定。 物理的な接続について迷うことは何もなし。 PCに接続して ディスク管理ツールでHDDを初期化→パーティション作成→フォーマットという流れ作業の後、 外付けHDDとしてPCから正常に認識されていることを確認して完了です。 暖簾に腕押しとはこのことですね。
唯一問題があるとすれば、 ケースが980円という安価でつくりがちゃっちいため、中でHDDがカタカタ動くということでしょうか。 内部がドライブを固定するような構造になってないから当然だけど。
別のケースに変えようかなと考えていたところでこんなアイテムをネットで発見。
これ、買う。(*´∀`)
スポンサーサイト
関連記事リスト
2007年01月21日 |
コンピュータ |
Comments(4)
|