芥川龍之介 『羅生門』
さぁさぁ、本日は芥川龍之介の 『羅生門』 ですよ。



人間が堕ちる瞬間を描いたこの作品、
羅生門というタイトルは
修羅の道に足を踏み入れる境界、ということを意味しているのでしょうね。
何度か読んだ作品だったのですけれども、
私はこういう暗い話が好きなので今回も楽しませてもらいました。

ちなみにフランス語で「らしょうもん」という発音を「loue shuor monne」と書くと
これは何とも意味深なことに「人間の業」という意味になります。
冗談のような話ですが本当に冗談なのです
フランス語云々から全て嘘です。
スポンサーサイト




関連記事リスト
2008年04月30日 | | Comments(8)
  幕末古写真ジェネレータ
手持ちの画像を何でも古写真に変換してくれる面白サービスを発見。
その名も幕末古写真ジェネレータです。
試しにやってみました。

使用前。


使用後。


かなり哀愁の漂うイメージになり、良い感じです。
こういう画像を使うことで引き立つものもあると思うので、
使うタイミング次第では
非常に活躍してくれそうな予感です。

関連記事リスト
2008年04月29日 | コンピュータ | Comments(4)
  末広ちかげ 『アキバ系セレブリティ』
表紙買いしてみたもの。



末広ちかげ嬢の実体験エッセイです。
六本木のオシャレOLに憧れて上京してきたものの、
彼女が配属されたのはオタクメンバーばかりが集う秋葉原。
最初は戸惑っていた彼女が
どんどんアキバ系に耐性をつけていく様が面白いです。
まぁ、オタクというのは基本的に何かに多大な情熱を傾けている人ということなので、
職場の様子は濃いけれどもとても楽しそうです。

私が社会人経験の中で実感したのは、
普通の人との仕事は確かにそつがなくてやりやすいのですけれども
その人と一緒の職場で楽しいなという感覚はありません。

面白いと思うのはやはりアクの強い人かな。
もちろん苦手意識が生まれる確率もありますが、
そのへんに上手く折り合いをつけることができれば楽しいことこの上ない。

趣味はと訊かれて
音楽、映画、読書と画一的に答えるような人は、やっぱり付き合っていてつまらない。
そういうことを言う人って大体
大して音楽も聴いてないし映画も見ていないし本も読んでませんから。
本当に好きなら、もうちょっと狭いジャンルを言うんじゃないかな。
80年代洋楽カントリーとか、フランス恋愛映画とか。
私も読書全般は好きですけれど、
やはり趣味と言えるのは日本の本格ミステリあたりでしょうか。
経験上、大雑把な表現をする場合はまず趣味と言えるレベルじゃないということが多い気が。

本当にものすごい深く広範囲でカバーしている人だと、
話をしていて自分の知らないことを色々教えてもらえるのでとても素敵ですよ。
そういう人と接していると、
私も多くのものを周りに発散できるような
そんな魅力的な人間を目指したいと思うのです。

関連記事リスト
2008年04月27日 | | Comments(2)
  『インターネットセキュリティ2008』 無料アップグレード
正規ライセンスを所有しているユーザに最新版のウイルスソフトを提供する
ノートンの 『インターネットセキュリティ』 シリーズですが、
今年もアップデートしてみました。

2006から2007へのアップグレードした時は
サービスを提供しているページの場所が分かりにくい、
そして、アップグレードの作業手順でトラブルが発生しただの大変でしたけれど、
今年はどうなることやら。

と心配したものの
2007から2008のアップグレードのページはあっさり発見。
ノートン各種製品が全ての対象のようです。

2008へのアップグレード作業に関して何かトラブルがないかしらと
Googleで「インターネットセキュリティ アップグレード」で検索した結果、
トップにきた某サイトを拝見。
説明がきめ細やかにされていて注意点が良くまとまっており、とてもすばらしいサイト。
どこのサイトだろうと見たところ。

あら、やだ。うちのサイトじゃない。(*´∀`)

ということで
自分の過去に書いた記事(2006年12月6日の日記を参照)で
アップグレードはつつがなく終了しました。
注意点は前回と変わらないので、うちの過去記事を参照してくださいね。

ちなみに
2008には追加機能パックというものはなさそうです。

関連記事リスト
2008年04月26日 | コンピュータ | Comments(0)
  小栗虫太郎 『後光殺人事件』
今日は 『DS 文学全集』 の作品小栗虫太郎の 『後光殺人事件』 のレビューです。



この作品はソフトに初めから収録されているものではなく、
無線接続してネットから追加ダウンロードできる作品のうちの一つでございます。
うちには無線のアクセスポイント機器があるため
そいつと接続して追加作品を幾つかダウンロードしてみました。

この小栗虫太郎の作品については
以前、推理小説の三大奇書の一つと呼ばれる 『黒死館殺人事件』 を読んだことがあるため、
同じ主役を据えた 『後光殺人事件』 が前からちょっと気になっていたのです。
で、ダウンロード作品のラインナップ中にこれがあったため
これ幸いと読んでみました。

感想。
つまらなくはなかったけれどさほど面白くもなかったというコメントに困る作品。
トリックに驚きがないというのも理由でしょう。
読んで損したとは思いませんが、未読の方にオススメはできないかな。

まぁ、でも、例の 『黒死館殺人事件』 よりは読みやすいですから、
小栗作品を何か読んでみたいという人は良いかも。
黒死館は 「回りくどい・難しい・長い」 という三重苦でホントに辛かったからなぁ……。

関連記事リスト
2008年04月24日 | | Comments(2)
雑記 (195)
アニメ (17)
映画 (72)
音楽 (148)
ギター (5)
グルメ (67)
酒 (53)
コンピュータ (141)
テレビ (129)
ニュース (75)
本 (127)
漫画 (352)
旅行 (24)
ゲーム - 一般 (94)
ゲーム - パズドラ (877)
終了ゲーム - AQUANAUT'S HOLIDAY (3)
終了ゲーム - DQ1スマホ版 (3)
終了ゲーム - FF10 HD (16)
終了ゲーム - FF13-2 (15)
終了ゲーム - FF13 LR (14)
終了ゲーム - FFRK (30)
終了ゲーム - GRAVITY DAZE (15)
終了ゲーム - MHP2G (20)
終了ゲーム - MHP3 (138)
終了ゲーム - MH3G (10)
終了ゲーム - MH4 (8)
終了ゲーム - PS3版Skyrim (42)
終了ゲーム - アマガミ (8)
終了ゲーム - ジョジョの奇妙な冒険ASB (5)
終了ゲーム - セブンズストーリー (50)
終了ゲーム - ソウル・サクリファイス (14)
終了ゲーム - ソルサク デルタ (4)
終了ゲーム - ダークソウル (78)
終了ゲーム - ダークソウル2 (10)
終了ゲーム - デモンズソウル (48)
終了ゲーム - テラバトル (8)
終了ゲーム - 討鬼伝 (44)
終了ゲーム - 特殊報道部 (2)
終了ゲーム - ドラゴンズドグマ (42)
終了ゲーム - パズドラクロス 龍の章 (8)
終了ゲーム - フォトカノ (10)
終了ゲーム - ペルソナ4 ザ・ゴールデン (26)
終了ゲーム - ポケ森 (2)
終了ゲーム - モンスト (54)
終了ゲーム - よるのないくに (9)
未分類 (0)
2018年08月 (12)
2018年07月 (29)
2018年06月 (26)
2018年05月 (26)
2018年04月 (26)
2018年03月 (30)
2018年02月 (26)
2018年01月 (29)
2017年12月 (26)
2017年11月 (25)
2017年10月 (26)
2017年09月 (26)
2017年08月 (27)
2017年07月 (30)
2017年06月 (25)
2017年05月 (26)
2017年04月 (26)
2017年03月 (29)
2017年02月 (24)
2017年01月 (31)
2016年12月 (28)
2016年11月 (29)
2016年10月 (30)
2016年09月 (30)
2016年08月 (29)
2016年07月 (27)
2016年06月 (29)
2016年05月 (31)
2016年04月 (28)
2016年03月 (27)
2016年02月 (25)
2016年01月 (30)
2015年12月 (29)
2015年11月 (27)
2015年10月 (31)
2015年09月 (29)
2015年08月 (28)
2015年07月 (27)
2015年06月 (26)
2015年05月 (29)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (29)
2014年12月 (30)
2014年11月 (28)
2014年10月 (30)
2014年09月 (30)
2014年08月 (30)
2014年07月 (31)
2014年06月 (27)
2014年05月 (28)
2014年04月 (28)
2014年03月 (31)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (29)
2013年11月 (28)
2013年10月 (30)
2013年09月 (30)
2013年08月 (27)
2013年07月 (28)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (26)
2013年03月 (26)
2013年02月 (19)
2013年01月 (20)
2012年12月 (31)
2012年11月 (20)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (16)
2012年07月 (17)
2012年06月 (19)
2012年05月 (22)
2012年04月 (19)
2012年03月 (21)
2012年02月 (22)
2012年01月 (26)
2011年12月 (25)
2011年11月 (25)
2011年10月 (26)
2011年09月 (17)
2011年08月 (15)
2011年07月 (14)
2011年06月 (13)
2011年05月 (20)
2011年04月 (17)
2011年03月 (13)
2011年02月 (23)
2011年01月 (27)
2010年12月 (20)
2010年11月 (13)
2010年10月 (14)
2010年09月 (7)
2010年08月 (9)
2010年07月 (11)
2010年06月 (7)
2010年05月 (9)
2010年04月 (11)
2010年03月 (11)
2010年02月 (12)
2010年01月 (11)
2009年12月 (10)
2009年11月 (10)
2009年10月 (14)
2009年09月 (14)
2009年08月 (10)
2009年07月 (12)
2009年06月 (11)
2009年05月 (8)
2009年04月 (3)
2009年03月 (4)
2009年02月 (5)
2009年01月 (4)
2008年12月 (10)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年09月 (11)
2008年08月 (6)
2008年07月 (3)
2008年06月 (9)
2008年05月 (25)
2008年04月 (24)
2008年03月 (18)
2008年02月 (16)
2008年01月 (6)
2007年12月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (1)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
でしまる:VIVA LA ROCK 2018 (05/11)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2018 (05/10)
でしまる:VIVA LA ROCK 2017 (05/08)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2017 (05/07)
でしまる:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
名無し:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
でしまる:刃牙道 第11巻〜第14巻 (01/04)