2009忘年会第一弾
昨日、中学高校時代の友人たちと忘年会をしました。
残念ながら一人は参加できませんでしたが、
久しぶりに会う友人もいたので非常に有意義な忘年会だったと思います。
1年半ぶりくらいでしたが、まぁ、相変わらずだったので安心。

思えば中高時代の友人たちとは殆ど疎遠になってしまいましたが
昨日会った人たちとは定期的に顔を合わせています。

今後とも縁は絶やさないようにしていきたいね。



画像は記事とは全く関係ありません。
今日の夕方、自室から綺麗に月が見えたので思わずパチリ。
肉眼ではもっと輪郭がくっきり見えたんですけれども。
せっかくなので載せておきます。
スポンサーサイト




関連記事リスト
2009年11月29日 | 雑記 | Comments(2)
  Nickelback Japan Tour 2009 at 新木場 Studio Coast 2009-11-27
今日、新木場Studio Coastで行なわれた
『Nickelback Japan Tour 2009』に行ってまいりました。



去年発売された『Dark Horse』のあまりの完成度の高さに失禁したので
一も二もなく参戦です。
一年遅れでようやく日本に来てくれました。

感想は……。
凄まじいの一言。それに尽きる!
パワフルな唄と演奏でこれぞハードロックという感じだった。
前座もなく、1時間30分全力疾走。
そして、海外バンドらしからぬMCの多さ。
本当に素晴らしい。
見終わった後洋楽ロックが一層好きになりました
関連記事リスト
2009年11月27日 | 音楽 | Comments(0)
  Rolling Stone 日本版 2009年12月号 B'z巻頭特集
少し前の話になりますが、
Rolling Stoneという雑誌の巻頭でB'zが特集されるということで
早速購入。



洋楽を絡めた話が中心になっていて
これまでの(ファンクラブ会報に載るような)インタビュー記事とは違い、
なかなか興味深かったです。
関連記事リスト
2009年11月25日 | | Comments(4)
  B'z『MAGIC』&SLASH『SAHARA』レビュー
恒例のB'zアルバム全曲レビュー。
今回は少し前に出たSLASHとのコラボシングルの感想も。

B'z『MAGIC』

1.Introduction (評価★)

インスト曲。
ギターリフは好きなんだけど、
短いし歌もないからこの評価。

2.DIVE (評価★★★★★)

シングル曲。詳細は割愛。

3.Time Flies (評価★★★★★)

格好良さが分かりやすい王道のような曲。
ちなみにタイムファイルズじゃないから注意な。
光陰矢の如し。

4.MY LONELY TOWN (評価★★★★★)

シングル曲。詳細は割愛。

5.long time no see (評価★★★)

ファンサイトでは評価が高いけれど
個人的にはあまり好きじゃない。
でも、来年のドラマの主題歌になりました。

6.イチブトゼンブ (評価★★★★★)

シングル曲。詳細は割愛。

7.PRAY (評価★★★★)

映画の主題歌。
ものすごく壮大なものをイメージしていたけれど
割とコンパクトな曲でした。

8.MAGIC (評価★★★★)

タイトル曲。
変則的なタイプです。
タイトル曲になるほどのパワーがあるかどうかは不明。
でも良いよ。

9.Mayday ! (評価★★★★★)

このアルバムの中で一番好きです。
ギターリフも歌詞も。

10.TINY DROPS (評価★★★★)

心に沁みるような静かなバラード。
亡き人への歌詞が秀逸。

11.誰にも言えねぇ (評価★★★★)

ものすごい勢いのある曲です。
途中でアウトロのようなメロディになるけれど
実はまだ終わらないという感じが変則的。

12.夢の中で逢いましょう (評価★★★★)

サザンを彷彿とさせる歌謡曲。
ギターはハードですが。
こういう曲もつくるんですね。

13.Freedom Train (評価★★★★★)

パワフルな曲。
でも、アルバムのラストを飾るに相応しい。
好きです。


総評。

若干玄人向けという気がしました。
クセがありすぎるというほどではありませんが
B'z入門として選ぶ一枚かどうかはちょっと迷うところ。

完成度自体は高いです。
洋楽アルバムを日頃から大量に聴いている私がファンの欲目を差し引いても
これだけの捨て曲なしの作品はなかなかありません。

あと、松本氏のギターリフが非常にテクニカル。
これまでの枠から飛び出した広がりを見せてくれています。
イチブトゼンブの時点でもそういう印象はありましたけど。


SLASH『SAHARA』

1.SAHARA (評価★★★★★)

B'zとも稲葉ソロとも違う、洋楽らしら爆発の佳作。
でも、Amazonでは酷評されていました。
洋楽を聴きなれていないB'zファンには取っ付きづらいでしょうね。
私は単純にすげーと感嘆。
歌詞がダークで稲葉氏の歌い方もねちっこくて
SLASHのギターに合っています。

2.Pradise City (評価★★★★★)

SLASHのギターがパワフルになっているし、
ファーギーのボーカルも明瞭で
オリジナルよりもこちらの方が好き。


洋楽好きなら買って損はないと思います。
関連記事リスト
2009年11月21日 | 音楽 | Comments(6)
  B'z『MAGIC』
今日はB'zニューアルバム『MAGIC』のフラゲ日!



そして今日は
来年のライブチケットの優先販売の日でもありました。
結果、見事にゲット。
欲を出さないでA席にしておいて良かった。

というわけで
来年のライブはファンクラブで確保したチケと合わせて2回参戦します。

これからゆっくりとアルバムを堪能するつもり。
なので、映画ブログの更新はありませんよ。
関連記事リスト
2009年11月17日 | 音楽 | Comments(4)
雑記 (195)
アニメ (17)
映画 (72)
音楽 (148)
ギター (5)
グルメ (67)
酒 (53)
コンピュータ (141)
テレビ (129)
ニュース (75)
本 (127)
漫画 (352)
旅行 (24)
ゲーム - 一般 (94)
ゲーム - パズドラ (877)
終了ゲーム - AQUANAUT'S HOLIDAY (3)
終了ゲーム - DQ1スマホ版 (3)
終了ゲーム - FF10 HD (16)
終了ゲーム - FF13-2 (15)
終了ゲーム - FF13 LR (14)
終了ゲーム - FFRK (30)
終了ゲーム - GRAVITY DAZE (15)
終了ゲーム - MHP2G (20)
終了ゲーム - MHP3 (138)
終了ゲーム - MH3G (10)
終了ゲーム - MH4 (8)
終了ゲーム - PS3版Skyrim (42)
終了ゲーム - アマガミ (8)
終了ゲーム - ジョジョの奇妙な冒険ASB (5)
終了ゲーム - セブンズストーリー (50)
終了ゲーム - ソウル・サクリファイス (14)
終了ゲーム - ソルサク デルタ (4)
終了ゲーム - ダークソウル (78)
終了ゲーム - ダークソウル2 (10)
終了ゲーム - デモンズソウル (48)
終了ゲーム - テラバトル (8)
終了ゲーム - 討鬼伝 (44)
終了ゲーム - 特殊報道部 (2)
終了ゲーム - ドラゴンズドグマ (42)
終了ゲーム - パズドラクロス 龍の章 (8)
終了ゲーム - フォトカノ (10)
終了ゲーム - ペルソナ4 ザ・ゴールデン (26)
終了ゲーム - ポケ森 (2)
終了ゲーム - モンスト (54)
終了ゲーム - よるのないくに (9)
未分類 (0)
2018年08月 (12)
2018年07月 (29)
2018年06月 (26)
2018年05月 (26)
2018年04月 (26)
2018年03月 (30)
2018年02月 (26)
2018年01月 (29)
2017年12月 (26)
2017年11月 (25)
2017年10月 (26)
2017年09月 (26)
2017年08月 (27)
2017年07月 (30)
2017年06月 (25)
2017年05月 (26)
2017年04月 (26)
2017年03月 (29)
2017年02月 (24)
2017年01月 (31)
2016年12月 (28)
2016年11月 (29)
2016年10月 (30)
2016年09月 (30)
2016年08月 (29)
2016年07月 (27)
2016年06月 (29)
2016年05月 (31)
2016年04月 (28)
2016年03月 (27)
2016年02月 (25)
2016年01月 (30)
2015年12月 (29)
2015年11月 (27)
2015年10月 (31)
2015年09月 (29)
2015年08月 (28)
2015年07月 (27)
2015年06月 (26)
2015年05月 (29)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (29)
2014年12月 (30)
2014年11月 (28)
2014年10月 (30)
2014年09月 (30)
2014年08月 (30)
2014年07月 (31)
2014年06月 (27)
2014年05月 (28)
2014年04月 (28)
2014年03月 (31)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (29)
2013年11月 (28)
2013年10月 (30)
2013年09月 (30)
2013年08月 (27)
2013年07月 (28)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (26)
2013年03月 (26)
2013年02月 (19)
2013年01月 (20)
2012年12月 (31)
2012年11月 (20)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (16)
2012年07月 (17)
2012年06月 (19)
2012年05月 (22)
2012年04月 (19)
2012年03月 (21)
2012年02月 (22)
2012年01月 (26)
2011年12月 (25)
2011年11月 (25)
2011年10月 (26)
2011年09月 (17)
2011年08月 (15)
2011年07月 (14)
2011年06月 (13)
2011年05月 (20)
2011年04月 (17)
2011年03月 (13)
2011年02月 (23)
2011年01月 (27)
2010年12月 (20)
2010年11月 (13)
2010年10月 (14)
2010年09月 (7)
2010年08月 (9)
2010年07月 (11)
2010年06月 (7)
2010年05月 (9)
2010年04月 (11)
2010年03月 (11)
2010年02月 (12)
2010年01月 (11)
2009年12月 (10)
2009年11月 (10)
2009年10月 (14)
2009年09月 (14)
2009年08月 (10)
2009年07月 (12)
2009年06月 (11)
2009年05月 (8)
2009年04月 (3)
2009年03月 (4)
2009年02月 (5)
2009年01月 (4)
2008年12月 (10)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年09月 (11)
2008年08月 (6)
2008年07月 (3)
2008年06月 (9)
2008年05月 (25)
2008年04月 (24)
2008年03月 (18)
2008年02月 (16)
2008年01月 (6)
2007年12月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (1)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
でしまる:VIVA LA ROCK 2018 (05/11)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2018 (05/10)
でしまる:VIVA LA ROCK 2017 (05/08)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2017 (05/07)
でしまる:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
名無し:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
でしまる:刃牙道 第11巻〜第14巻 (01/04)