kobo touchを買いました
楽天のブックリーダー『kobo touch』を買いました。
通勤時間に参考書系の書籍を電子化自炊して読んでいるのですが、
iPod touchでは画面が小さくで読みにくいため、
もっとサイズの大きいこいつなら快適に読めそうだったからです。



カバーも買いました。
本体もカバーも色は黒です。



いざ、開封。



開けにくい!
iPadとそっくりの箱の作りのくせに尋常じゃないくらい開けにくい!
本体も箱から出しにくい。
取り出しやすくするためのベロ的なものないの?

さて、いざ手に取った本体ですが。
全体的にチープ。



本体とバンパー部分に隙間があり、そこから電源の銀色が見えます。
箱も貧相。



中に入っている説明書きも無理矢理押し込んだようで、しわっしわ。



まぁ、文句はそれぐらいにして、実機のサイズはとても小さい。
文庫本よりちょっと大きいぐらいで重さは同じくらい。
すごく軽くて持ち易い。
電子書籍、という表現が相応しいサイズだと思います。



自炊したPDFを入れてみましたが(画像は愛読漫画『将太の寿司』)。



そのままのファイルサイズだと綺麗に表示できず、がっかり。
最適化すればマシにはなるのかもしれませんけど。

さて、総評です。

まず最大の利点は大きさと軽さです。
iPadよりも小さく軽いというのは上手く差別化をはかれています。
現に私もその点に惹かれて購入したわけですから。
実機を触ってみても、その点については全く問題ありません。

あと、これは個人差があると思いますが、
バックライトのない淡い白黒画面なので目に優しいというのも良いですね。
その分見やすくないというデメリットにもなり得ますけれど。
私としては嬉しいポイント。

ただ、利点としてはこれぐらいしかない。
あとは使いにくい点ばかり。
悪い点を箇条書きにして書いておきます。
あくまでも私の望む使い方をした場合の悪い点ですよ。

・全体的に作りがチープ(価格の安さと比較しても安っぽい)
・タッチの反応が鈍い
・ページ送りの反応も鈍い
・ページ移動もやりにくい
・使うために公式アプリと楽天アカウントが必須
・公式アプリが使いにくい(公式アプリ経由で自炊ファイルをインポートできない)
・自炊PDFは2Mぐらいでないとさくさく動かない
・自炊PDFの1ページ目が右端に残る(2ページ目以降が重なって表示される感じ)
・自炊PDFの日本語ファイル名が文字化けする
・自炊PDFは本体ではなくmicroSDカードに入れないと表示されない
(本体に入れても表示させる方法はあるかも)

というわけで、
自炊PDFリーダーとしては明らかにパワー不足です。
楽天の電子書籍を購入して読むためのデバイスと割り切った方が良いかもしれません。
kobo touch用に最適化軽量化したPDF、
それも単純に次ページへ移動するだけのものを画質を気にすることなく読みたい、
というならアリかも。
小説とか。
あちこちのページを移動するような参考書系は向きません。
私がkobo touchを買った用途は正にこれだったので、がっかりすぎますね。

私の場合、
「画面の小ささを我慢してiPhoneやiPod touchで読む」か
「重さを我慢してiPadにする」の二択であって、
そこに「画面中サイズのkobo touchで読む」という選択肢は加わりません。

そんなわけで、今回は人柱として犠牲になったという結果に。
品物自体はそんなに高くありませんが、
私のニーズへの合わなさ加減からすると高い買い物でしたね。

それにしても、kobo touchに触れて思ったのですが、
iPodやiPadって完成度高かったんだなぁと。
関連記事リスト
2012年07月20日 | コンピュータ | Comments(0)
  ドラゴンズドグマ日記 その22 さようなら、メルセデス
北の砦で反乱が起きたということで、冷やかしにいきました。
メルセデスも一緒です。



反乱の首謀者は……何とジュリアン!
いや、シルエットで分かってたけど。



こいつは許せんと、メルセデス激昂。





分かった。
誇りをかけた決闘ならば手出しはできないな。



そいや。
横からジュリアンをフルボッコしました。
手は出さないって言ったけど、剣は出さないとは言ってない(一休さん的反論)。

そして、死んでしまったので、すぐさま「竜の鼓動」で復活。
無益な殺生は私の主義ではないのだ……。





一方、私に邪魔されたメルセデスさんは涙目。
しかしながら、1対1の戦いでは勝てなかったであろうことも彼女は承知済み。



一度祖国に戻り、力を付けて戻ってくることを約束してくれました。
私も君を待っているよ。
いつでもこの胸に飛び込んでおいで。



別れ際にメルセデスから形見をもらいました。
ありがとう。これで百人力さ。
さて、一体何をくれたのかな。





うわ、あんま要らない(社交辞令的な笑顔を浮かべつつ)。
関連記事リスト
2012年07月18日 | 終了ゲーム - ドラゴンズドグマ | Comments(0)
  ドラゴンズドグマ日記 その21 国宝パクった
悪の魔道士サロモに奪われた国宝を取り戻すべく、正義の鉄槌を下します。





これが国宝。



もっていると魔法の詠唱時間が短くなるとかいう。
さすが国宝。
宝という名に恥じない性能。
こんなレアなアイテムを盗むとは、ふてぇ野郎だ!



贋作お願いしまーす。





そして贋作を渡しました。
たぶんバレないだろうし、
バレたとしてもサロモのせいにすれば良いしね(満面の笑顔で)。
関連記事リスト
2012年07月16日 | 終了ゲーム - ドラゴンズドグマ | Comments(0)
  陳麻家 冷やし極旨担々麺
私お気に入りの極旨担々麺に夏季限定の冷やしが出ました。
冷やし担々麺か。初めてだな。



味はしっかりと濃厚な胡麻の風味が生きたピリ辛。
冷やしても旨さは相変わらず。

温かい担々麺は博多ラーメンのような細麺ですが、
冷やしの麺はかなり太くてもちもちしてます。
個人的に太麺はあまり得意ではありませんが、
それでもこれは美味しかった。

これからの暑い季節には嬉しい選択肢。
関連記事リスト
2012年07月15日 | グルメ | Comments(0)
  ドラゴンズドグマ日記 その20 お尻丸出し系女子
女盗賊たちの砦にやってきました。
ここは、男でくるとフルボッコされるらしいので、
あらかじめ女装装備を用意してきました。女装て。
とりあえず女装した。





何と言う雄々しいイケメン。
これ、絶対騙されないだろ。



騙されてくれたー!
とりあえず大丈夫っぽいけど仲間の女性陣は目を合わせてくれません。
そりゃそうだよね。



女装したまま女盗賊のリーダーの許へ。



近くで見られたら完全にバレるわ。
これは戦闘は避けられないか……。



バレませんでした。
男なのに家族として認められてしまった。
バレたら殺されちゃうね。

おまけ。
女盗賊の砦でシルクランジェリーを手に入れました。







お尻丸出し系女子、ここに誕生。
関連記事リスト
2012年07月14日 | 終了ゲーム - ドラゴンズドグマ | Comments(0)

雑記 (195)
アニメ (17)
映画 (72)
音楽 (148)
ギター (5)
グルメ (67)
酒 (53)
コンピュータ (141)
テレビ (129)
ニュース (75)
本 (127)
漫画 (352)
旅行 (24)
ゲーム - 一般 (94)
ゲーム - パズドラ (877)
終了ゲーム - AQUANAUT'S HOLIDAY (3)
終了ゲーム - DQ1スマホ版 (3)
終了ゲーム - FF10 HD (16)
終了ゲーム - FF13-2 (15)
終了ゲーム - FF13 LR (14)
終了ゲーム - FFRK (30)
終了ゲーム - GRAVITY DAZE (15)
終了ゲーム - MHP2G (20)
終了ゲーム - MHP3 (138)
終了ゲーム - MH3G (10)
終了ゲーム - MH4 (8)
終了ゲーム - PS3版Skyrim (42)
終了ゲーム - アマガミ (8)
終了ゲーム - ジョジョの奇妙な冒険ASB (5)
終了ゲーム - セブンズストーリー (50)
終了ゲーム - ソウル・サクリファイス (14)
終了ゲーム - ソルサク デルタ (4)
終了ゲーム - ダークソウル (78)
終了ゲーム - ダークソウル2 (10)
終了ゲーム - デモンズソウル (48)
終了ゲーム - テラバトル (8)
終了ゲーム - 討鬼伝 (44)
終了ゲーム - 特殊報道部 (2)
終了ゲーム - ドラゴンズドグマ (42)
終了ゲーム - パズドラクロス 龍の章 (8)
終了ゲーム - フォトカノ (10)
終了ゲーム - ペルソナ4 ザ・ゴールデン (26)
終了ゲーム - ポケ森 (2)
終了ゲーム - モンスト (54)
終了ゲーム - よるのないくに (9)
未分類 (0)
2018年08月 (12)
2018年07月 (29)
2018年06月 (26)
2018年05月 (26)
2018年04月 (26)
2018年03月 (30)
2018年02月 (26)
2018年01月 (29)
2017年12月 (26)
2017年11月 (25)
2017年10月 (26)
2017年09月 (26)
2017年08月 (27)
2017年07月 (30)
2017年06月 (25)
2017年05月 (26)
2017年04月 (26)
2017年03月 (29)
2017年02月 (24)
2017年01月 (31)
2016年12月 (28)
2016年11月 (29)
2016年10月 (30)
2016年09月 (30)
2016年08月 (29)
2016年07月 (27)
2016年06月 (29)
2016年05月 (31)
2016年04月 (28)
2016年03月 (27)
2016年02月 (25)
2016年01月 (30)
2015年12月 (29)
2015年11月 (27)
2015年10月 (31)
2015年09月 (29)
2015年08月 (28)
2015年07月 (27)
2015年06月 (26)
2015年05月 (29)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (29)
2014年12月 (30)
2014年11月 (28)
2014年10月 (30)
2014年09月 (30)
2014年08月 (30)
2014年07月 (31)
2014年06月 (27)
2014年05月 (28)
2014年04月 (28)
2014年03月 (31)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (29)
2013年11月 (28)
2013年10月 (30)
2013年09月 (30)
2013年08月 (27)
2013年07月 (28)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (26)
2013年03月 (26)
2013年02月 (19)
2013年01月 (20)
2012年12月 (31)
2012年11月 (20)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (16)
2012年07月 (17)
2012年06月 (19)
2012年05月 (22)
2012年04月 (19)
2012年03月 (21)
2012年02月 (22)
2012年01月 (26)
2011年12月 (25)
2011年11月 (25)
2011年10月 (26)
2011年09月 (17)
2011年08月 (15)
2011年07月 (14)
2011年06月 (13)
2011年05月 (20)
2011年04月 (17)
2011年03月 (13)
2011年02月 (23)
2011年01月 (27)
2010年12月 (20)
2010年11月 (13)
2010年10月 (14)
2010年09月 (7)
2010年08月 (9)
2010年07月 (11)
2010年06月 (7)
2010年05月 (9)
2010年04月 (11)
2010年03月 (11)
2010年02月 (12)
2010年01月 (11)
2009年12月 (10)
2009年11月 (10)
2009年10月 (14)
2009年09月 (14)
2009年08月 (10)
2009年07月 (12)
2009年06月 (11)
2009年05月 (8)
2009年04月 (3)
2009年03月 (4)
2009年02月 (5)
2009年01月 (4)
2008年12月 (10)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年09月 (11)
2008年08月 (6)
2008年07月 (3)
2008年06月 (9)
2008年05月 (25)
2008年04月 (24)
2008年03月 (18)
2008年02月 (16)
2008年01月 (6)
2007年12月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (1)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
でしまる:VIVA LA ROCK 2018 (05/11)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2018 (05/10)
でしまる:VIVA LA ROCK 2017 (05/08)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2017 (05/07)
でしまる:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
名無し:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
でしまる:刃牙道 第11巻〜第14巻 (01/04)