ソウル・サクリファイス日記 その12 制限時間つき要請の攻略法 |
猫に食べられながらこんにちは。

前回トロコンしたので、後は トロフィーに関係ない「忘れられた要請」のコンプリートを目指していきます。
難易度が高いのは特に時間制限のある要請なのですが、 これが、マルチで4人でやってもなかなかクリアできません。 ソルサクは人数が増えるごとに敵HPが増加するため 時間制限がある要請の場合は ソロでやるより楽というようなメリットが正直少ない。
というわけで、 マルチで何度やってもクリアできなかった時間制限のある要請を オフソロで挑戦してみました。 5分以内のセイレーン討伐の要請とか。 セイレーンって結構HPがあるからキツいんですよね。 でも。

ソロだと勝てました。 「覚悟の刻印」をつけて攻撃力ブーストさせ、 相手に攻撃させる前に倒しきるというハメ戦法で辛勝。 これで「黄檗の刻」の要請コンプです。

続く「翠緑の刻」でも同じ戦い方でソロ攻略。 不細工な顔のペガサスも初見で勝つことができました。

おまけ。 最近お気に入りのNPCオルマニー。

パンダメイク可愛い。
スポンサーサイト
関連記事リスト
2013年06月30日 |
終了ゲーム - ソウル・サクリファイス |
Comments(0)
|
討鬼伝日記 その3 Vita版買いました |
体験版が面白くて予約購入した『討鬼伝』がようやく届きました。 もちろんVita版です。 特典プロダクトコードのミタマ「新島八重」もついています。

体験版のデータを引き継いでストーリーの続きを進めていますが、面白い! そして、アイテムの所持数制限がないのが快適すぎる。
関連記事リスト
2013年06月29日 |
終了ゲーム - 討鬼伝 |
Comments(0)
|
ドラゴンズドグマ日記 その40 黒呪島の敵超強い |
レベルカンスト覚者とメイポちゃん、ピクニック気分で黒呪島の洞窟へ突入。

洞窟内でもみあげが御洒落なバロックという人に会いました。 どうやら彼が、黒呪島での道具屋ポジらしい。

いきなり新ボスであるデスに襲われたりもしましたが、 わりとさくさく進みます。 メインストーリーの敵より強いような気はするものの、 雑魚はしょせん雑魚というところ。 レベルカンスト覚者の敵ではない。 と、思いきや。

大型モンスターたちは相当強くて ちょっと油断しているとすぐに殺されます。 レベルカンストなのにこの緊張感。 やるじゃない。
フィールドが狭くて動きにくいというのもあるけれど、 どのボスの攻撃も苛烈なのであっという間に死にます。 何度「竜の鼓動」にお世話になったことか。



でも、敵が強くても、 途中で休憩やセーブができたり島の入り口へのショートカットがあったりして、 試行錯誤しながら少しずつ先へ進めるようになっているのが嬉しい。
もうすぐ最下層に到達です。
関連記事リスト
2013年06月28日 |
終了ゲーム - ドラゴンズドグマ |
Comments(0)
|
MHP2G日記 その19 PSVitaでやってみた |
VitaでMHP3をできるようにしたので、MHP2Gもやってみました。 UMD Passport価格で600円という安さ。

久々に2Gを起動。

懐かしい。 アドパでオンが賑わっていたらまだまだ遊びたいところなのですが、 今でもやっている人はさすがに少ない。 アドパの中で数部屋あればいい方かな。 4人集めるだけで一苦労なので、あまりプレイする気になりません。
あと、アドパでMHP2Gやるとギルカ交換が結構失敗するのも地味に不便なところ。 ギルカ交換がもうちょっとスムーズにできればなー。
関連記事リスト
2013年06月27日 |
終了ゲーム - MHP2G |
Comments(0)
|
日清カップヌードル グリーンカレー miniガンプラ ヤカン装備 量産型パック |
コンビニで見かけたので即買い。 普通カレーと赤カレーとこのグリーンカレーの3種類あったので、 一番目新しい味のグリーンを選びました。 確か、値段は580円ぐらいで結構お高かったです。

このカップラーメンにはミニガンプラがついているのですが、 イラストからも分かるように グリーンカレーに付属しているのは当然ながら緑の機体ザク。

小っちゃい。 小っちゃいけど細かいところまでよく出来てます。

ニッパーを使わず手で部品をもぐようにちぎりながら組み立てました。 こんな雑な作り方でも綺麗に出来ます。

ヤカン持ちヴァージョン。

1/100サイズの特製ガンプラのプレゼント応募券も中に封入されていたので、 一応申し込んでみました。
グリーンカレーのラーメンも美味しかった。 私はグリーンカレー好きなので、 この味を通常販売のラインナップに加えてほしいくらい。
関連記事リスト
2013年06月26日 |
グルメ |
Comments(0)
|
|
|
|