パズドラ プレイ日記7 初めての究極進化
初めての究極進化に選んだモンスターはこれ。
プレシオス。
たしか、プレゼントガチャで引いたやつです。
一番最初にもらったティラは
他のモンスターに食べさせてしまったのでもう手元にありません。
序盤だったからゲームの仕組みが良く分からなかったんですよね。
今さらちょっと後悔。



究極進化。
攻撃力が通常よりもちょっと上がってビジュアルが派手に。



2000万ダウンロードイベントでたまどらも貰いました。
最近たまどら全然見かけない。
たぶん私のパズドラ内ではたまどら絶滅寸前なんだと思う。





初めてのスキル最大はフレイムナイト。



ナイト系がよくドロップするので合成しまくってたら
自然とこうなりました。
ここまで来たら最終進化までやろうか。
スポンサーサイト




関連記事リスト
2013年10月31日 | ゲーム - パズドラ | Comments(0)
  MH4 プレイ日記6 村エンディング
村クエもあと少しでエンディングです。
そして、ここにきてついにティガレックスが登場。
ティガさん、ちっす。



相変わらず強そうな外見でしたが、
これまで幾度となくティガと戦ってきたので経験値がありますからね。
立ち回りは相当安定していました。
苦戦することもなく、初見で討伐。



そして、ついに村ラスボスのシャガルマガラ戦へ。





ずっと怒り状態のゴアマガラという感じで攻撃が激しい。
なかなかこちらの攻撃が安定せず、2オチしてピンチに。
でも、3オチする前に何とか撃破。
危なかった……。



エンディングはいつもよりもちょっと長めで、勝利の余韻にひたれました。
今回はストーリーがワクワクする出来で楽しかったです。
モンハンはいつもストーリーがあってないようなものだったから、
今回のような物語がしっかりとした内容は嬉しいですね。

さて、一応エンディングは迎えたものの
村ストーリーはまだまだ続きます。
集会所クエも全然やっていません。
やることいっぱいだなー。
関連記事リスト
2013年10月30日 | 終了ゲーム - MH4 | Comments(0)
  PS3版Skyrim プレイ日記37 雪山の大冒険
失明した聖蚕の僧侶の代わりに星霜の書を読む方法を見つけて解析すると、
アーリエルの弓というのが対吸血鬼には効果的らしい。
このままの装備で対決したいところですが、
ゲーム的にそうは問屋が卸さない。
取りに行くんだね、私が。

アーリエルの弓があると思しき場所で司祭ギレボルに会いました。
確かに弓はこの先にあるとのこと。



意気揚々と進み始めたのは良かったものの、
ここがまたべらぼうに長い。
ネットでマップを見ながら進んだのに3時間ぐらいかかったはず。
しんどい。



途中絶景のクレバスに見とれたりしながら。



最奥にある城に到達。
ここまできたらあともう少しです。



アーリエルの弓を悪用しようとしている奴がいたのでこれを成敗して。





無事に弓を回収。
司祭ギレボルも心配して追いかけてきてくれました。





長かった。
武器としての性能は正直微妙。
今装備している弓の方が圧倒的に強い。
かけた苦労に全く見合わない。
こんなの要らなかったんだけど手に入れないと話進まないしな。
関連記事リスト
2013年10月29日 | 終了ゲーム - PS3版Skyrim | Comments(0)
  陳麻家 陳麻麺
陳麻家で気になっていたけどなかなか頼まなかった「陳麻麺」をようやく注文してみました。



店の名前を冠したメニューだからきっと美味かろうと期待したものの、
正直微妙。
決して不味くはないのですが、
醤油ベースのラーメンの上に麻婆豆腐が載っているわけなので、
まあ麻婆の味が薄まりますね。
薄々そんな気はしていたから今まで頼まなかったんだけれども。
関連記事リスト
2013年10月28日 | グルメ | Comments(0)
  討鬼伝 プレイ日記34 千鬼万来クリア
4体連続討伐クエ「千鬼万来」を攻略します。
このクエのキモは連続討伐ということよりも
仲間が最初から全員揃っていない状態で始まるところでしょうね。



選んだNPCによって合流する地点が異なるので、
一番楽に進めたいのであれば初穂と速鳥と那木を選択することをオススメします。
初穂はスタート地点で合流、
速鳥は1戦目のホムラカヅキで合流するため、
1戦目から3人で戦うことができで楽だからです。
ちなみに、那木は3戦目のアマキリで合流します。
那木は回復役として絶対に入れておきたいメンバーなのでこれは仕方ありません。



1戦目2戦目を3人で戦い、ここまでで所要時間20分でした。
4体連続討伐なので1体あたり15分討伐を目安にしましょう。



4人合流した後は特に問題ありません。
アマキリ弱いし。



運の良いことにアマキリからミタマのイザナギがでました。



アマキリまで倒したら、スタート地点に戻って地祇石でタマフリを回復。
このクエストではタマフリ回復の地祇石はスタート地点にしかないため、
できれば、アマキリ討伐まで地祇石は使いたくないところ。



最後のオカミヌシは余裕をもって撃破。
クエストの所要時間は40分弱でした。
まあまあ。





さほど難しくはないけど時間がかかるクエストなのであまりやりたくありません。
が、このクエでしか入手できないミタマもあるため
トロコンを目指すためには何度もプレイするハメに。
私は結局5回くらいやったかな。
5回ぐらいで済んで良かった方だけど。
関連記事リスト
2013年10月27日 | 終了ゲーム - 討鬼伝 | Comments(0)

雑記 (195)
アニメ (17)
映画 (72)
音楽 (148)
ギター (5)
グルメ (67)
酒 (53)
コンピュータ (141)
テレビ (129)
ニュース (75)
本 (127)
漫画 (352)
旅行 (24)
ゲーム - 一般 (94)
ゲーム - パズドラ (877)
終了ゲーム - AQUANAUT'S HOLIDAY (3)
終了ゲーム - DQ1スマホ版 (3)
終了ゲーム - FF10 HD (16)
終了ゲーム - FF13-2 (15)
終了ゲーム - FF13 LR (14)
終了ゲーム - FFRK (30)
終了ゲーム - GRAVITY DAZE (15)
終了ゲーム - MHP2G (20)
終了ゲーム - MHP3 (138)
終了ゲーム - MH3G (10)
終了ゲーム - MH4 (8)
終了ゲーム - PS3版Skyrim (42)
終了ゲーム - アマガミ (8)
終了ゲーム - ジョジョの奇妙な冒険ASB (5)
終了ゲーム - セブンズストーリー (50)
終了ゲーム - ソウル・サクリファイス (14)
終了ゲーム - ソルサク デルタ (4)
終了ゲーム - ダークソウル (78)
終了ゲーム - ダークソウル2 (10)
終了ゲーム - デモンズソウル (48)
終了ゲーム - テラバトル (8)
終了ゲーム - 討鬼伝 (44)
終了ゲーム - 特殊報道部 (2)
終了ゲーム - ドラゴンズドグマ (42)
終了ゲーム - パズドラクロス 龍の章 (8)
終了ゲーム - フォトカノ (10)
終了ゲーム - ペルソナ4 ザ・ゴールデン (26)
終了ゲーム - ポケ森 (2)
終了ゲーム - モンスト (54)
終了ゲーム - よるのないくに (9)
未分類 (0)
2018年08月 (12)
2018年07月 (29)
2018年06月 (26)
2018年05月 (26)
2018年04月 (26)
2018年03月 (30)
2018年02月 (26)
2018年01月 (29)
2017年12月 (26)
2017年11月 (25)
2017年10月 (26)
2017年09月 (26)
2017年08月 (27)
2017年07月 (30)
2017年06月 (25)
2017年05月 (26)
2017年04月 (26)
2017年03月 (29)
2017年02月 (24)
2017年01月 (31)
2016年12月 (28)
2016年11月 (29)
2016年10月 (30)
2016年09月 (30)
2016年08月 (29)
2016年07月 (27)
2016年06月 (29)
2016年05月 (31)
2016年04月 (28)
2016年03月 (27)
2016年02月 (25)
2016年01月 (30)
2015年12月 (29)
2015年11月 (27)
2015年10月 (31)
2015年09月 (29)
2015年08月 (28)
2015年07月 (27)
2015年06月 (26)
2015年05月 (29)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (29)
2014年12月 (30)
2014年11月 (28)
2014年10月 (30)
2014年09月 (30)
2014年08月 (30)
2014年07月 (31)
2014年06月 (27)
2014年05月 (28)
2014年04月 (28)
2014年03月 (31)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (29)
2013年11月 (28)
2013年10月 (30)
2013年09月 (30)
2013年08月 (27)
2013年07月 (28)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (26)
2013年03月 (26)
2013年02月 (19)
2013年01月 (20)
2012年12月 (31)
2012年11月 (20)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (16)
2012年07月 (17)
2012年06月 (19)
2012年05月 (22)
2012年04月 (19)
2012年03月 (21)
2012年02月 (22)
2012年01月 (26)
2011年12月 (25)
2011年11月 (25)
2011年10月 (26)
2011年09月 (17)
2011年08月 (15)
2011年07月 (14)
2011年06月 (13)
2011年05月 (20)
2011年04月 (17)
2011年03月 (13)
2011年02月 (23)
2011年01月 (27)
2010年12月 (20)
2010年11月 (13)
2010年10月 (14)
2010年09月 (7)
2010年08月 (9)
2010年07月 (11)
2010年06月 (7)
2010年05月 (9)
2010年04月 (11)
2010年03月 (11)
2010年02月 (12)
2010年01月 (11)
2009年12月 (10)
2009年11月 (10)
2009年10月 (14)
2009年09月 (14)
2009年08月 (10)
2009年07月 (12)
2009年06月 (11)
2009年05月 (8)
2009年04月 (3)
2009年03月 (4)
2009年02月 (5)
2009年01月 (4)
2008年12月 (10)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年09月 (11)
2008年08月 (6)
2008年07月 (3)
2008年06月 (9)
2008年05月 (25)
2008年04月 (24)
2008年03月 (18)
2008年02月 (16)
2008年01月 (6)
2007年12月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (1)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
でしまる:VIVA LA ROCK 2018 (05/11)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2018 (05/10)
でしまる:VIVA LA ROCK 2017 (05/08)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2017 (05/07)
でしまる:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
名無し:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
でしまる:刃牙道 第11巻〜第14巻 (01/04)