パズドラ プレイ日記351 ハンターハンターコラボでスキル上げ
前回開催された時には私はパズドラを始めて間もなかったため
超級をクリアするのが精一杯だったハンタコラボ。

超地獄級を追加して1年半ぶりについに復活です。
今更感がありますが、よく見たらスキル上げできるキャラが多かったので
全力周回してみます。
周回パとして選んだのはこんな編成。
呂布のスキルを使い、1階目から25倍の火力で駆け抜けます。



超地獄級もさくっとクリア。



こんな感じで周回しまくり、スキル上げ祭、開幕。







最近分岐進化が追加されたアレスとセポネの2体目も、スキルマ。
セポネは分かりませんが、
アレスは絶対に育成する予定です。
プラスも振るよ。





そして、進化後の王。



さらに、進化前の王。
ハンタコラボのキャラではメルエムが一番好きなので、
進化前と後をきっちりスキルマにしました。



今回スキル上げ対象の中で
唯一スキルマにならなかったキャラはこれ。



あと1だったのに!
無念。

ただ、フレイヤは今まで一度も使ったことがないので
この娘のためだけに周回を続けるのはやめておきます。

というわけで、ハンタコラボ終了。
スポンサーサイト




関連記事リスト
2015年07月31日 | ゲーム - パズドラ | Comments(0)
  テラフォーマーズ 第11巻~第12巻
火星でゴキブリたちと戦いつつ政治的ないざこざがあったりする漫画。
11巻と12巻です。





今巻ではバトルも充実していたし、
何よりも12巻のラストがかなりの熱い展開。
そうきたか!と嬉しくなる。

このまま上り調子で話が進んでいってほしい。
関連記事リスト
2015年07月30日 | 漫画 | Comments(0)
  FFRK プレイ日記30 ラストガチャは閃光のように
唐突ですが、本日でFFRK日記最終回です。

最近FFRKがマンネリ気味で、
今後もたぶんあまり変わらないだろうなと思ったので
そろそろ辞め時だと考えました。
難易度「凶」もクリアできたし。

ちょうどFFシリーズの中で一番好きなリュックがついに登場して
さらにミスリルも100個たまったので、
最後にリュックガチャを22連やって終わりとします。

ちなみに、最後にイベントを進めてリュックを入手しておきました。
記念にね。
隙間から除くリュックの顔が良い。



で、ガチャ。
正直あまり惹かれないラインナップでしたが、
気前よくぱっと回しましょう。



1回目。
虹1つ。



でも、既に持っているやつです。
ダブりました。



2回目。これが、ラストガチャ。
私のFFRK最後の11連です。

閃光のように……!まぶしく燃えて生き抜いてやるっ!(byポップ)



燃え尽きました。

最後の最後で虹無しとか。
いやー、これほど惜しくも何ともない結果だと
何の憂いもなく辞められますね。
本当にありがとうございました。

最後に私が持っている星5以上の装備を紹介して終わりにします。











結構ガチャ運は良かったですね。
ただ、ゲームの難易度がどんどん上がりすぎて
今後もガチャをし続けないと攻略できそうにないのがキツかった。
もう付いていけない。
マジ無理。

お世話になった専用装備持ちのキャラたち。



最初の11連で
エアリスの専用武器防具が出たのをきっかけに初めたFFRK。
4ヶ月間続けましたが、なかなか面白かったです。
結構ハマったよ。
が、課金をがっつりしないとキツいと感じました。
上手ければ課金しなくても攻略し続けられるかもしれませんが、
課金して定期的にガチャをやらないと面白くない。

あと、攻略が似たりよったりなのも残念。
高難度だと
フレンド鉄壁プロテガシェルガハイブレというパターンが大体。
もうちょっと色んなキャラやアビを使える余地が欲しかったな。

というようなわけで、
私のFFRKプレイ日記はこれでお終い。

FFよ、永遠に……。
関連記事リスト
2015年07月29日 | 終了ゲーム - FFRK | Comments(0)
  サッポロラガーの赤星缶
写真撮っていたけど忘れていたシリーズ。



居酒屋でよくあるサッポロラガーのコンビニ限定缶です。
珍しいので買ってみました。
買ったのは昨年末。

郷愁を誘うレトロなデザインが心憎い。
味は文句無しです。
美味しい。

サッポロというと黒ラベル、
ラガーというと私はキリンを真っ先に思い浮かべますが、
家飲みでサッポロラガーも良いですね。
関連記事リスト
2015年07月28日 | | Comments(0)
  IMAX3D版 アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン を見に行ってきた
先日地上波でアベンジャーズを見て面白かったので、
公開中の続編を見に行ってきました。
安定のIMAX3D版です。



見る前から期待はしていたのですが、
期待以上に面白かった。
どれだけ派手にするんだよと呆れるくらいにド派手。
仲間たちが一致団結して敵と戦う姿は興奮しますね。
劇場の大きなスクリーンで見た甲斐があった。

他作品とのリンクが色々あるものの、
知らなくても問題無し。
お祭り騒ぎ的な感じで充分楽しめた。

続編ではメンバーがある程度入れ替わりそうですが、
今から期待しています。
関連記事リスト
2015年07月26日 | 映画 | Comments(2)
雑記 (195)
アニメ (17)
映画 (72)
音楽 (148)
ギター (5)
グルメ (67)
酒 (53)
コンピュータ (141)
テレビ (129)
ニュース (75)
本 (127)
漫画 (352)
旅行 (24)
ゲーム - 一般 (94)
ゲーム - パズドラ (877)
終了ゲーム - AQUANAUT'S HOLIDAY (3)
終了ゲーム - DQ1スマホ版 (3)
終了ゲーム - FF10 HD (16)
終了ゲーム - FF13-2 (15)
終了ゲーム - FF13 LR (14)
終了ゲーム - FFRK (30)
終了ゲーム - GRAVITY DAZE (15)
終了ゲーム - MHP2G (20)
終了ゲーム - MHP3 (138)
終了ゲーム - MH3G (10)
終了ゲーム - MH4 (8)
終了ゲーム - PS3版Skyrim (42)
終了ゲーム - アマガミ (8)
終了ゲーム - ジョジョの奇妙な冒険ASB (5)
終了ゲーム - セブンズストーリー (50)
終了ゲーム - ソウル・サクリファイス (14)
終了ゲーム - ソルサク デルタ (4)
終了ゲーム - ダークソウル (78)
終了ゲーム - ダークソウル2 (10)
終了ゲーム - デモンズソウル (48)
終了ゲーム - テラバトル (8)
終了ゲーム - 討鬼伝 (44)
終了ゲーム - 特殊報道部 (2)
終了ゲーム - ドラゴンズドグマ (42)
終了ゲーム - パズドラクロス 龍の章 (8)
終了ゲーム - フォトカノ (10)
終了ゲーム - ペルソナ4 ザ・ゴールデン (26)
終了ゲーム - ポケ森 (2)
終了ゲーム - モンスト (54)
終了ゲーム - よるのないくに (9)
未分類 (0)
2018年08月 (12)
2018年07月 (29)
2018年06月 (26)
2018年05月 (26)
2018年04月 (26)
2018年03月 (30)
2018年02月 (26)
2018年01月 (29)
2017年12月 (26)
2017年11月 (25)
2017年10月 (26)
2017年09月 (26)
2017年08月 (27)
2017年07月 (30)
2017年06月 (25)
2017年05月 (26)
2017年04月 (26)
2017年03月 (29)
2017年02月 (24)
2017年01月 (31)
2016年12月 (28)
2016年11月 (29)
2016年10月 (30)
2016年09月 (30)
2016年08月 (29)
2016年07月 (27)
2016年06月 (29)
2016年05月 (31)
2016年04月 (28)
2016年03月 (27)
2016年02月 (25)
2016年01月 (30)
2015年12月 (29)
2015年11月 (27)
2015年10月 (31)
2015年09月 (29)
2015年08月 (28)
2015年07月 (27)
2015年06月 (26)
2015年05月 (29)
2015年04月 (29)
2015年03月 (30)
2015年02月 (25)
2015年01月 (29)
2014年12月 (30)
2014年11月 (28)
2014年10月 (30)
2014年09月 (30)
2014年08月 (30)
2014年07月 (31)
2014年06月 (27)
2014年05月 (28)
2014年04月 (28)
2014年03月 (31)
2014年02月 (25)
2014年01月 (30)
2013年12月 (29)
2013年11月 (28)
2013年10月 (30)
2013年09月 (30)
2013年08月 (27)
2013年07月 (28)
2013年06月 (29)
2013年05月 (30)
2013年04月 (26)
2013年03月 (26)
2013年02月 (19)
2013年01月 (20)
2012年12月 (31)
2012年11月 (20)
2012年10月 (21)
2012年09月 (18)
2012年08月 (16)
2012年07月 (17)
2012年06月 (19)
2012年05月 (22)
2012年04月 (19)
2012年03月 (21)
2012年02月 (22)
2012年01月 (26)
2011年12月 (25)
2011年11月 (25)
2011年10月 (26)
2011年09月 (17)
2011年08月 (15)
2011年07月 (14)
2011年06月 (13)
2011年05月 (20)
2011年04月 (17)
2011年03月 (13)
2011年02月 (23)
2011年01月 (27)
2010年12月 (20)
2010年11月 (13)
2010年10月 (14)
2010年09月 (7)
2010年08月 (9)
2010年07月 (11)
2010年06月 (7)
2010年05月 (9)
2010年04月 (11)
2010年03月 (11)
2010年02月 (12)
2010年01月 (11)
2009年12月 (10)
2009年11月 (10)
2009年10月 (14)
2009年09月 (14)
2009年08月 (10)
2009年07月 (12)
2009年06月 (11)
2009年05月 (8)
2009年04月 (3)
2009年03月 (4)
2009年02月 (5)
2009年01月 (4)
2008年12月 (10)
2008年11月 (3)
2008年10月 (4)
2008年09月 (11)
2008年08月 (6)
2008年07月 (3)
2008年06月 (9)
2008年05月 (25)
2008年04月 (24)
2008年03月 (18)
2008年02月 (16)
2008年01月 (6)
2007年12月 (2)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (1)
2007年07月 (1)
2007年06月 (1)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (31)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
でしまる:VIVA LA ROCK 2018 (05/11)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2018 (05/10)
でしまる:VIVA LA ROCK 2017 (05/08)
ヴィル:VIVA LA ROCK 2017 (05/07)
でしまる:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
名無し:ひとりぼっちの○○生活 第3巻 (02/04)
でしまる:刃牙道 第11巻〜第14巻 (01/04)