ソウル・サクリファイス日記 その13 ケットシー☆10攻略 ソロ地獄ハメ |
サイドストーリーがまさかのDLC追加されました。 エレインという魔法使いの話です。

サイドストーリーは短いもののどれもなかなか高い質で面白いのですが、 今回も期待を裏切らない出来です。 他のサイドストーリーに比べて難度はちょっと高め。

DLCの忘れられた要請も配信されるたびにクリアしてます。 バジリスクとトロルの「蘇芳の刻」。 どちらも弱いのでとくに書くことはありません。

ケットシーとベルゼバブの「檜皮の刻」。

インキュバスとレプラコーンの「薄鈍の刻」。 たぶん、読み方は「うすにび」かな。 私は「うすどん」って読んでいます。 レプラコーンの☆9がちょっと苦戦しましたが、 その他は問題なし。

さて、この中で超苦戦したのが、ケットシーの☆10要請「猫王子 月への道を行く」です。 Twitter見ても難しいという声が多かったこの要請。 今のところ最高難度だと思います。 何度か試行錯誤をしてようやくソロで討伐できたので、 私の倒し方を書き残しておきます。 倒せない!という人の参考になれば嬉しい。
まず腕のレベルは魔75聖25の魔の腕IV。魔極ならなお良し。 同行者なし。単独ソロで挑戦してください。 同行者がいると敵のHPが増えるためです。
刻印は 焼灼の刻印I(燃焼30%) 緋炎の刻印II(熱攻撃60%) 駆逐の刻印II(投擲35%) 駆逐の刻印III(投擲50%) 覚悟の刻印(攻撃150%、瀕死状態) です。 これで攻撃力は確か400をちょっと超えたぐらいだったかな。
供物は 炎悪魔の矢尻(大)☆3を3つ。 炎魔人の心臓を1つ。☆はなくても構いません。1回しか使わないので。 氷竜の卵(大)を1つ。☆はなくても構いません。追撃用。使うのは2回か3回。 精力花の果実(大)を1つ。☆はなくても構いません。
で、肝心の攻略法ですが、 まず始まったらケットシーを目指します。 途中でまず雑魚が2匹出てくるのでこれを矢尻で撃破。 死んだらそこで放置。 次に雑魚が3匹出てくるのでこれを「さきほどとは別の矢尻」で撃破。 死んだらその中の1匹だけ生贄にして供物の使用数を回復しましょう。 同じ矢尻で攻撃すると1回の生贄で供物が回復しきるか分からなかったためです。 念のため別の矢尻で攻撃しておくとフル回復するはず。 この時点で雑魚の死体が4匹分あります。 死体をそのままにしておくと新たな敵が湧きにくくなるため、放置してください。
次に「精力花の果実」を使って実を食べて攻撃力を上げます。 たぶん1つしか効果はありませんが、 1回で3つ実をつけるので取り敢えず全部美味しく食べます。 魔極ならおそらく必要ないでしょう。
これで準備が整いました。 いよいよ、ケットシーに突撃します。
ケットシーに近づき変身シーンになったらイベントをスキップして 自分とケットシーの間に炎ゴーレムを召喚。 召喚したら一歩下がって矢尻を連打。 ケットシーの足元あたりだと攻撃があたらないので きちんと身体に照準を当てながら攻撃してください。 ちょうどケットシーを見上げるような形で攻撃することになるはず。
ここでケットシーがゴーレムをすり抜けてこっちへ来たり、 攻撃してきたりすることも多々ありますが、 その際は潔く諦めてリトライしてください。 そのまま戦っても「覚悟の刻印」をつけているためすぐに即死です。 ソロなので、同行者に復活させてもらうこともできません。 ケットシーがその場でちょっと停止するか、 あるいは向こうに逃げて行った場合は矢尻連打で攻撃を続行します。
攻撃しているとそのうちケットシーが燃焼地獄になるので、 こうなれば、たぶん勝てます。 ケットシーが開幕直後向こう側に逃げた場合も すぐこちらに向かってやってくるので、 矢尻を当て続けているとゴーレムの攻撃範囲内で燃焼地獄になる確率が高いです。 たぶん「焼灼の刻印」をつけてないと燃焼地獄になる前に攻撃されるので要注意。 大切なのは ゴーレムの攻撃範囲内でケットシーを燃焼地獄にすること。 頑張ってこれを目指してください。
ゴーレムにばしんばしん攻撃されながら燃焼地獄になっているケットシーに対し 矢尻で6回攻撃します。 追撃が間に合うなら7回以上でも良いですが、 私は、6回にしました。 矢尻で6回攻撃したら氷卵で追撃。 ダウンしたケットシーに矢尻連打。 ケットシーが起き上がった頃にまた燃焼地獄になると思うので、 そこからまた6回矢尻で連打攻撃。 氷卵追撃。 ダウンしたケットシーに矢尻連打していると、たぶんここで倒せます。 もしかしたらもう1回地獄から卵追撃のループをしたかも。 でも、とにかく、相手に攻撃させることなく倒しきることができます。 ケットシーの地獄ハメ攻略でした。
終盤になって倒せなさそうだと思ったら 禁術の「サラマンダー」を使ってみるのも大いにアリです。 「覚悟の刻印」で最初から瀕死なのですぐ使えます。 私は使わなくても倒せました。
ソルサクは基本的にソロでハメた方が楽に攻略できるので、 どうしても倒せない!という人は 私が書いた方法を試して挑戦してみてください。

リブロムの涙が3万を超えました。 びっちょびちょ。
関連記事リスト
2013年07月06日 |
終了ゲーム - ソウル・サクリファイス |
Comments(0)
|
|
|
|