今までPS3の動画はWindowsマシンで録画していましたが、 メインマシンをMacBook Proに変えたので、 キャプチャ環境もMacに移したい!
ということでネットで調べてみた結果これが良さそうということで購入しました。

elgatoという海外メーカーの「game capture HD」という製品です。 Amazonで1万5千円ぐらいでした。 Macとの接続はUSBなので楽。 あとはMacにelgato公式配布の専用キャプチャアプリを入れれば完了です。 PS4でもキャプチャできるようなので嬉しいですね。
基本的に問題ありませんが、 実際に使ってみて2つだけ難点あり。
1つは、PS3との接続がD端子のみということ。 HDMIで接続できないため出力の画質があまり良くありません。 ブログ用の画像キャプチャぐらいならD端子画質でも充分ですが。
もう1つは、Mac側の出力映像が1秒から2秒くらい遅延して表示される点。 リアルタイム表示設定にしてるんだけど。 TV側は遅延しないのでプレイに支障無いものの、 何となくしっくりしないなーという気はしますね。
ただ、難点はどちらも致命的ではありませんから、 これだけのことができれば満足。 Macでキャプチャしたい人にはオススメの品です。
あと、機器がある程度の時間プレイをキャッシュしてくれているので あのシーンをキャプチャしたかった!という時に遡って録画することもできます。 これは便利だね。 なかなか意欲的な一品。
関連記事リスト
2014年12月24日 |
コンピュータ |
Comments(0)
|