年末年始にチャレンジダンジョンと降臨チャレンジが配信されました。 チャレンジダンジョンはレベル9までクリア。 前回はこのあたりは数コンしましたが、 ミネルヴァパだと1コンで済みました。 レベル10はスルー。

降臨チャレンジの方は超地獄級が初挑戦というのがちらほら。 トトソティスもその1つ。


ヴァルカンは通常降臨の方でクリア済みでしたが、 ノーコンは初めてです。 アレスをさっさと倒すのがポイントですね。 アレスはだらだらやってるとジリ貧になる。


ノアは覚醒セレスをスキルマにして。


こんな編成で挑戦。

プラスもあまりないPTなのに意外といけるもんですね。

ゼウスマーキュリーは最初ブブソニパで挑んだのですが、 全然勝てなかったので、 覚醒セレスパで行ってみることにしました。
木属性キャラには全然プラスを振っていないので 火力を確保するために劉備を究極。 劉備の6ウェイ攻撃に期待します。

画像では覚醒していませんが、 挑戦する前にはきちんとフル覚醒させました。

で。

ノーコン。 全員スキルマですが、プラスほぼ無しのパーティーで超安定しました。 プラス大量のブブソニで歯が立たなかったのに。 改めてPT選定が重要なんだと実感。 劉備すんごい強い。

結果。 降臨チャレンジは絶地獄級以外全てクリアしたところで終了。

一応この2つの絶地獄級に適した究極覚醒ハーデスも作りましたが、 フレンドにハーデスが殆どいない。 なので、何度も挑戦できなかった。

大事なガイアを素材に使っての究極覚醒進化。


両方ともいいところまでいくんだけど、 痛感したのはハクがいないのが厳しいということ。 闇パで陣がないとベルゼブブの毒の海とかどうしようもない。 かといってミネルヴァでいくと、ガイアがキツい。 パズルが上手ければ全く問題ないんでしょうけど。
1コンぐらいさせてー!
関連記事リスト
2015年01月04日 |
ゲーム - パズドラ |
Comments(0)
|